コレはバカかい?
潮干狩り 御殿場海岸
今日は家族で三重県まで潮干狩りに行ってきましたよ!
奥の方は全部、潮干狩りの人です・・・(@_@)
我が家はGW恒例で和歌山に潮干狩りに行くんですが今年は三重県津市御殿場海岸に遠征!
大きな地図で見る
実はここ、入浜料が無料です。駐車場も無料だったりします。
ですので、人がいっぱいなんです・・・。
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村
潮干狩りって、隣の人が大きなのを掘り出したりしたのを見るとムキになりません?
ちなみにうちは夫婦でいつも競い合って獲ってます。
そんな小市民な夫婦は休憩をいれて2時間くらいで、このくらい獲りましたよ。
貝に詳しい人・・・全部バカ貝(青柳)って大きな声で言っちゃダメですよ。
うちの嫁ちゃんはハマグリだと信じ込んでますから(笑)
バカ貝・・・美味しいんですが、調理前に砂を吐かないので処理が面倒なんですよ。
砂取りの説明は
詳しいサイトを見てくださいね。
大きい貝はむき身にしちゃって、貝の身を悩ましいポーズにしたりして、砂を取ります。
でも、なぜかこういうのって、いつも僕の仕事です。
処理したものの、この大きなバカ貝・・・どうやって食べようかしら(悩)
デカッ!
ハマグリならお吸い物ですね。
※小さな買いはシオフキというそうです。
帰りのコンビニでようやく出会えました!
250%はさすがにまだ見たことがありません・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事