SHMWとLOCUS GEARのコラボ♪
Sky High Mountain Works + LOCUS GEAR presents STEALTH Outdoor Show at Ashiya Rock Garden
このコアなメーカーなローカスギアさんとスカイハイマウンテンワークスさんの展示会の開催場所はちょっとだけシークレット。
そんなコラボイベントに朝一から行ってきましたよ。
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村
開催場所は六甲山中のとある河川沿い。
到着すると怪しげな2人組ハッケーン。
どうやら、先行到着組のTatsuLOWさんとなるちゃんは開催場所でテン泊してたらしい(驚)
その横で忙しく設営するLOCAS GEAR 代表のJotaro Yoshida氏
あっという間に幕が立ち並びます。
Khufu eVent クフ・イーヴェント
枯葉の上にブルーが眩しくて映えます。フェスとかでも目立ちそう。
これ、マテリアルがeVentなので丈夫そうですよ。
DPTE (Dual Pole Tip Extender)
二本ポールで設営できるこのDPTEがすごい。
余裕で2人で寝れるし、強度がハンパないっすわ。
かなりの強風でも幕がグラつくことは無さそうです。
この、入り口にある機構はどういうものなんだろう。聞くの忘れた。
Khufu CTF3 クフ・CTF3
キューベンファイバー製のクフ
適度にスケスケです(笑)
しかし、重量が290gとはすごいなぁ。
Khafra Sil カフラ・シル
シルナイロンをみると落ち着くのは何でだろ。
いゃー、周りのテントが小さいだけに、巨大に見えます。
でも、重量はたったの700gだから驚き。
高さがあるので大人2人、子供2人は十分です。
加えて、インナーのメッシュのジッパーが非常にスムーズでストレスなし。
あの引っかかるとイラっとするのがなさそうだなぁ。
Pneuma Bivy Tyvek ニューマ・ビヴィ・タイベック
山中で荷物なしで、コレ単独で寝てたら遭遇する方が怖い(笑)
フェイス部分にバグネットが設けられており、マジックテープで着脱可能。
eVentでこの値段で登場すれば、シュラフカバー候補かな。
会場にあったINTEGRAL DESIGNSのSil Dome
地面に張り付いた感がすごくかっこ良かった。
TatusLOWさんのオリジナルテント(タイベック製)
こういうの作れるのってすげー。
木工に裁縫に・・・。できないことないんじゃない?
夜中に設営したと思えない小技発見(笑) さすがです!
なるちゃーん!お久しぶりー。ボクもFB頑張るね!
しかし、Hillebergのアルタイのインナーが製品化されたけど、あれを昔に作っちゃってた実力がすごいよねー。
作り方を聞いてこれまたびっくりした。
1時間位、開催地でマッタリした後に、お二人と別れし、別路へ。
また、お会いできますように。ニカッ
会いたい人に会えたし。
見たい物が一気に見れたし。
とある晴れた日曜日の午前中でしたっ!
にほんブログ村
過去の記事はこちら
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="079f085e.93c4c32e.0ae2392a.454eab73";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事