あなたは日陰につつましく咲く花
クリスマスローズ 開花
実は顔に似合わず、ガーデニングも好きだったりするのです。
メインはバラですが・・・
でも、キャンプ熱が加熱しすぎて、昨秋に一株枯らしちゃった(涙)
えぇ、きっと
あの方も大好きなヘリテイジを・・・orz
そんなダメな園芸好きな僕も以前から気にかけてた株が
クリスマスローズ。ここ近年、人気の花ですかね。
別に「ローズ」という名称でも「バラ」じゃぁなくて、日陰でひっそりと春の前に開花するかわいらしい花です。
ちょっと照れ屋でうつむき加減なのが、とても
萌え。
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村
クリスマスローズは宿根草(多年草)で、植物学上の学名はヘレボルス。
ヨーロッパの西のはずれ、スペインからフランス、イタリア北部の・アルプス山脈を横切りロシアのウクライナ地方・アジアのトルコ・シリア・黒海沿岸に自生している約20種類の原種を数える植物
ただ、決して名前のとおりにクリスマスに開花することはありません(残念)
2年前に安い未開花な株を入手し、ずっと日陰で育ててました。
まあ、半分以上放置なんですが、この度、ようやくかわいらしい姿を見せてくれましたよん。
花の中を下から覗くとこんな感じ
2種毎に2株を持ってます。
この色もかわいいですよぉ。
根が張ってきているので、そろそろ株分けせねば・・・。
クリスマスローズはかわいいですよん。ホワイトデーにいかがですか?
カップ 咲きのヘリテイジは美しすぎます。また、買おうかなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事