ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年06月06日

生駒縦走録2011.06


土曜日の夕方から、
twitterでは 「武奈ヶ岳に行ったよ!」
ブログでは「カーボンのポールをゲット!」の記事を見ると


やっぱり、山に行きたくなって・・・


思いつきで、昨日(6/5)に生駒から信貴の方まで縦走してきました。

生駒縦走録2011.06





縦走だから、15Lのマーモットのザックのウルトラライト仕様で。


このザックはハイドレーションが付けれるので、ウルトラライト装備の時に便利なんですよ♪





外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 



今回のコースは以前から考えていた、近鉄生駒駅から生駒山(642m)を登り、信貴生駒スカイラインに
沿って高安山まで縦走路を歩く、ミドルな縦走(約15km)

わかりやすいルートのイメージとしては信貴生駒スカイラインの全走破です。





ソロハイクなので気軽なんですが、嫁ちゃんの機嫌を損ねないように、昼まで下山するつもりの山行計画。


近鉄生駒駅から生駒山頂までは、何度もハイクしたことあるので、今回は・・・


駅から宝山寺までの参道を歩く!


ということで、いきなり、野趣感まったくゼロの約30分かかる石段の嵐

生駒縦走録2011.06





で、ケーブルカー沿いを歩きます。

生駒縦走録2011.06





霞ヶ丘駅で線路を越えて、山頂ルートへ。
するといい感じのトレイルが登場。ウレシー

生駒縦走録2011.06





しかし、ここで早朝ソロトレイルの危険が・・・。


薄暗い森の中を歩いていると、途中で藪の中から、ケモノに「グルルゥ〜」と威嚇されました(涙)

あれは野犬かイノシシか・・・(生駒山はイノシシが多いんですよ)


脱兎のごとく、奇声を発して逃げ去るヒトに、姿を見せませんでしたが、後をつけられてたような。


で、情けないけど、痛恨のルートミス。


ものすごく迂回して山頂へ。


現るは、生駒山上遊園地の電波塔!

生駒縦走録2011.06
大阪、奈良の街のテレビ電波を司ってるんですかね?





生駒山上遊園地を約1周回って正常ルート発見。

そこからひたすら南下です。




途中、ぬかた園地のアジサイはまたしても蕾(T_T)

今月末頃がよさそうですよ。

生駒縦走録2011.06





ぬかた園地を抜けて、暗峠(くらがりとうげ)に到着。

この時にもアップしてますが、国道は左の道なんです(驚)

生駒縦走録2011.06





ここで、田園風景を見ながら、少しばかり休憩。

生駒縦走録2011.06





カレーBARの食感はパサパサじゃないけど、山行には向いてないかも(笑)

生駒縦走録2011.06





ここからは、ずっと整備されたトレイル。

突如として現る自然の中の意味不明な人工物。コワイよ(T_T)

生駒縦走録2011.06





時間制限もあるので、休憩せずに、ひたすら歩いて、12時頃に高安山にシャリばて寸前で到着(笑)


ケーブルカーに乗って下山しました。

生駒縦走録2011.06





今回は約5時間のプチ縦走。

やっぱり、縦走は折れない心と体力勝負ですね。







今回、初使用のファイントラックのこれ。
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT Men’s


下着としては高価だけど、汗かきの僕にはよかった。

うまく汗を吸い上げてくれるので、ベタつきがなくて快適でしたよ♪







 にほんブログ村 



過去の記事はこちら
生駒縦走録2011.06





同じカテゴリー(生駒山)の記事画像
フォトロゲイニング生駒2015に参加してきた
第3回男の朝カツ!に行ってきた。
生駒ボルダーを攻めてきた
黒爪防止キャップのインプレと生駒ボルダー
春風ランラン 生駒山2012.04.07
HighSpeedHikeで生駒山
同じカテゴリー(生駒山)の記事
 フォトロゲイニング生駒2015に参加してきた (2015-05-27 07:43)
 第3回男の朝カツ!に行ってきた。 (2013-12-02 11:59)
 生駒ボルダーを攻めてきた (2013-08-20 12:39)
 黒爪防止キャップのインプレと生駒ボルダー (2012-08-20 22:01)
 春風ランラン 生駒山2012.04.07 (2012-04-09 22:01)
 HighSpeedHikeで生駒山 (2012-03-22 00:16)

この記事へのコメント
この距離ソロ 凄いわ~
私。直ぐに心が折れそうです。。。

緑の眩しい季節になりましたね・・・追いつかないとなぁ。。

舌噛みそうなシャツ、買いますね(^皿^)v   って高くねぇ~!!
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月06日 12:23
お疲れ様です!

線路脇あるけるんですね!(←異常に反応w)

やはり獣も多いんですね。
イノシシって六甲で以前5mくらい先にめちゃくちゃデカイのと出会って
突っ込んできたら死ぬなと覚悟したことがあります(爆)
まー住人は向こうなので人間がお邪魔している感じだし迂回が正解なんでしょうね。

フラッドラッシュシリーズはカヌー行の時に体験しましたが
「汗をかいたら下着を替える」的な事がなくなるって
ほんと最近はすごいなと思いました-^^
Posted by fuufuu at 2011年06月06日 12:28
ども!
やはり下着は化繊なんですね、、
まずはソコだな(笑)

午前中にさらっとソロで、、なんか良い時間の使い方カッコイイ!

あ~ 靴が欲しい(笑)
Posted by hinoharuto at 2011年06月06日 14:13
どもです!

最近、山登りする人も多くなってきたなぁ~と感じてます!

ん?わっきーさんのキャンプレポ見てないっすよ?(笑)
Posted by H+K at 2011年06月06日 14:44
良いな~トレッキング。
今年の夏山に向けてトレーニングせなあかんのに、登れていません。(^^;;
6月は珍しく3回もキャンプ。嬉しいんだけど、焦っております。

階段や整備された道はボクも好きじゃないけど
近くに銃走路があるって羨ましい限りですよ。

これからの時期、獣もだけどイヤな虫にも注意ですよね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2011年06月06日 16:17
そのザック軽いっすか?
最近軽量物に何でも反応してしまいます(^^;;
Posted by なんつぃ〜 at 2011年06月06日 20:29
昨日はモンベルに行ってたんですがうらやましいです。
気持ち良かったろうなあ(^_^)
Posted by 空耳 at 2011年06月06日 20:54
まいどです!

ん~一緒に行きたかった(笑)

ビーストマスターの腕を見せれたのに(爆)

で、また打ち合わせしましょうね♪
Posted by genki at 2011年06月06日 21:09
WindyJvさん、ども。

縦走って、アップダウンが激しくて心が折れそうになります。
かといって、直登も苦手(笑)

スケスケTシャツ・・・意外と良いかも(主観的ですが)

ただ、在庫がないところが多いので、入手するなら暑くなる前の今かと。
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:19
fuuさん、ども。

おつかれさまーっす。

ここ、線路脇は歩けますが、線路は歩けませんよ。ニヤリ

生駒といえどもイノシシが掘った跡が至る所にありましたから、野生はかなり居るみたいですね。

ハイテクシャツ、すごいっす(笑)
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:21
hinoharutoさん、ども。

さらっとソロというより、やむを得なく半日ソロって感じすー(笑)

カヌーならフラッドラッシュアクティブスキンがそれ用ですよね。
あ〜、沈しないなら要らないかも(爆)


>あ~ 靴が欲しい(笑)
それって水陸両用でしょ?www
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:23
H+Kさん、ども。

>最近、山登りする人も多くなってきたなぁ~と感じてます!
カヌーの方が人気上昇率的には上っしょ!
そして、カヌーの方がゆったりとセレブ〜な感じでうらやましいっす。

ん、キャンプ?
我が家のキャンプはたまーに実施です(爆)
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:26
☆bridgeさん、ども。

あぁ、焦らすわけでないっすよ。ニヤリ
我が家の裏がこのような山なので、ふらっと縦走に行けるのはありがたいですが、
それほど、趣はないです。

そうそう、ムシといえばアブが沢山飛んでました(涙)
でも、釣り用のヘッドネット持って行けば怖い物なしっすね。
軽いから、マジ持参ありかもです。
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:29
なんつぃ〜さん、ども。

重量的にはかなり軽いザックです。
ハイドレ装着可能で、ポールの収納用アタッチメントも付いてます。
しかも、コンプレッサーになるから山行にも使えますし。

値段の割には使い途あるのですが、国内はなかなか厳しいかも。
海外ならまだ在庫あるかなーって感じです。
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:31
空耳さん、ども。

モンベルは神戸っすよね。
僕、未だに神戸店に行ったことないんですよ(>_<)

太陽がサンサンと照りつける中、木漏れ日でトレッキング。
意外と気持ちいいですよー♪
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:33
genkiさん、ども。

えぇぇ、ビートマスターなんですか?
熊とかも戦えます?こりゃ、大山 倍達みたいっすね(爆)

まあ、裏山ですからいつでも行けますし(笑)
打ち合わせの件は了解でーす♪
Posted by わっきー at 2011年06月07日 00:35
どもっす!

お互い雨に合わなくてよかったすね!

しかし30分の石段はキツそう・・・

石段ってたいがい歩幅が合わないんすよね~

あ、俺の足が長すぎるのかな?(爆)
Posted by TatsuLOW at 2011年06月07日 02:57
TatsuLOWさん、ども。

タツさんが、「アメ、フテキタヨ」と呟けば下山
しようと思ってたけど、電波不通で見れず。
結局、こっちも全く降らず・・・。

なるほど、僕が階段歩きにくい理由が今、ようやく
わかったぁ(爆)
Posted by わっきーわっきー at 2011年06月07日 08:08
おはようございます。

遅コメすいません。

自身も最初から石段30分攻撃はキツイな…(汗)

まだ縦走したことがないので、羨ましいです!

カレーBAR駄目なのねーメモ…
Posted by HY at 2011年06月08日 07:00
HYさん、ども。

石段・・・準備運動だと思うポジティブ思考(笑)

実は早朝から山中に入るのが怖かったので、
階段を選択したにもかかわらず、ケモノに煽られた
という事実。

カレーBARは食感よしなんですが、暑い日の行動食
としては微妙でした(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2011年06月08日 07:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生駒縦走録2011.06
    コメント(20)