ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月27日

フォトロゲイニング生駒2015に参加してきた


フォトロゲイニング生駒に参加してきました。
今回が3回目の地元で開催されるフォトロゲ。
ボクはフォトロゲ自体は初参加。
しかも、ソロなので最初は勝手がわからなかったけど、スタートしてみれば、ものすごく楽しいことばかりでした。


フォトロゲとは、まずスタート15分前に渡される地図から、今回の戦略をたてます。
東西南北に散らばったチェックポイントを制限時間内にどれだけ多くの写真を収めれるかが勝負。
といっても配布される地図はこういうものなので、ランドマークとなるものはプリントされたものから読み取るしかないのです。

25000分の1地図


不鮮明なのはわざとです(^^;




各チェックポイントの写真





15分間内で自身がどのようにチェックポイントを取っていくのかを決めて、一斉スタートです。
地図に書かれた数字は取得できる点数となるので、なるべく高ポイントを多く取っていきたいのですが、そういうところは遠距離であったり、探しづらかったりと一長一短なのです。

実際は自身の体力と読図スキルを考えて進むのですが、この日は天気予報が見事はずれて一日中晴天で暑い…。
街中のロードはソコソコにして、木陰でトレイルを走れる地元の山の矢田丘陵を攻めることにしたのですが、中途半端に土地勘があるため地図を詳細に読み込めず、配布された地図枠からはみ出ること二回に、正置不可になるほど山中で完全ロスト一回と散々な結果に。
いやー、地図に間違いはないですよね^^;


途中、アンパンやクッキーが食べれるチェックポイントがあったので、アンパンを頂きました。
美味しかったし、補給もできてラッキー。



だけど真夏並みの暑いロードで走りながらアンパンを食べるのもある意味キツかった。





フォトロゲは指定時間までゴールをしないと取得ポイントが大きく減点されてしまうので後半は時間との戦い。
時間がないので焦る→わからなくなる→ポイントを諦める→無駄な行動をして体力を失う のダメスパイラル。
こういうのは慎重に立ち止まって地図を読み込むことが必要だと帰宅して再度読図して感じました。

何とか時間内ゴールした後、写真で収めたポイントをスタッフに見せて、総獲得ポイントを確定。
今回、走行距離の割に低ポイントだったのは、ルート選定の誤りと中途半端な突っ込みだったと反省しかりです。


生駒山、矢田丘陵に挟まれた生駒のフォトロゲ。地元であってもいつもと違う濃い観光ができました。
ソロでも、ペアでも、グループでも、ファミリーでも自分なりのスピードで参加できるのでほんとフォトロゲはオススメです。
ボクは来年もリピート確定です^_^


参加賞にも入ってた超貴重な生駒市にあるイコマ製菓本舗のレインボーラムネ。
ラン仲間がジャンケン大会で沢山ゲットしたのを頂いちゃいました。




我が家の子供達にあげると大喜びでしたよ。あざーす。





限定色グリーン



限定色ピンク










過去の記事はこちら



  

Posted by わっきー at 07:43生駒山

2013年12月02日

第3回男の朝カツ!に行ってきた。


5月の第0回な朝カツ!に参加してから、いつも都合が合わず。
今回の第3回目は久しぶりに地元の山を堪能してきましたよ。


この男の朝カツ!は朝からサクッと走って、サクッと帰るのが基本スタンスで、自由な時間がない我らにとっては効率の良いセッションなんですよ。
今回集まった、そんな物好きはガチな11人でした。




吐く息が白い。冬の朝独特のキーンとした痛み。
タイトな時間を考慮して序盤から飛ばす。
そういえば、日の出前の外気温が3度だったけど、目の前には短パンTシャツ姿のメンバーもいる。
そんな初冬に召集されたボク以外の猛者は年末トレラン大会の東山三十六峰に出場な面々だ。


落ち葉フカフカの林間激下りが堪能できるヒミツのトレイルを走る、たった2時間の集中短期練習。
あっという間のセッション終了後は家路に帰る者、再度山に戻る者と各自バラバラなユルい感じがいい。


なので、ボクは朝9時に帰宅して、のほほんとした普通の日曜日生活がスタート。
そういう日常化したトレイルの楽しみ方もいいよね。


いやー、ほんと晴天と紅葉が気持ちよい朝練でした。









過去の記事はこちら



  

Posted by わっきー at 11:59生駒山

2013年08月20日

生駒ボルダーを攻めてきた



日曜日のちょっと空いたスキに生駒ボルダーへ

ここは関西のロードランナー御用達のコースで片道14.5kmの舗装路と林道がメイン。
その往復の約30kmがこれまた面白くない(走りがいのある)トレーニングコース。

しかも、ここの問題点は水場がまったくないため、自身で担ぐ必要がある。



すべて水w
トレーニングも含めて担いでみた。





ぽっかり空いた時間は既に夕刻間近。15:00に入山だったので、ナイトランも考慮して、ヘッデン持参でスタート。


予想通りにこの時期の夕方は西日が直接当たるため、体力的にキツかったけど、耐暑訓練と新装備の練習にもなったし、行って良かったかなぁ。







辛いけど来週もここでがんばります。











とりあえずの1本




過去の記事はこちら



  


Posted by わっきー at 12:39生駒山

2012年08月20日

黒爪防止キャップのインプレと生駒ボルダー



土曜日はアジングに張り切って行ってきたものの、雷雨後の強風で、トホホーンな結果でした。
が、翌日は見事な晴天だったので、近所の山に軽くジョグって来ましたよ。





生駒縦走歩道コース(呼称:生駒ボルダーコース)


生駒ボルダーは生駒縦走路と並行する舗装路で、生駒山の西側斜面を南北に設置された道なんです。




外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 

  続きを読む


Posted by わっきー at 22:01Comments(2)生駒山

2012年04月09日

春風ランラン 生駒山2012.04.07






サクラを山で見てみようと思って、サクッと行ける生駒山に行ってきました。





外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 

  続きを読む


Posted by わっきー at 22:01Comments(6)生駒山

2012年03月22日

HighSpeedHikeで生駒山




自宅から見える生駒山(642m)


低山なんですが、交通アクセスがよくって、ふらっと行けるお気軽な山。


今回はノントレイル、階段オンリーコースなので、ジョグスタイルで、トボトボ攻めてきましたよ。





外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 


  続きを読む

Posted by わっきー at 00:16生駒山

2011年12月26日

マンプクハイク(2011.12 生駒山)




新しい靴の慣らしにいかが?とお誘いを受けて、久しぶりに裏山にハイクしてきました。



外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 

  続きを読む

Posted by わっきー at 22:01Comments(14)生駒山

2011年12月23日

下山して餃子なう



山行の帰りに餃子で、ちょっと一杯!


 にほんブログ村 


過去の記事はこちら




ペトロマックス HL1ストームランタン
ペトロマックス HL1ストームランタン


ほんわか輝くランタンもいいですよね。
まだ、在庫ありますよ。




  • Posted by わっきー at 15:57生駒山

    2011年06月06日

    生駒縦走録2011.06


    土曜日の夕方から、
    twitterでは 「武奈ヶ岳に行ったよ!」
    ブログでは「カーボンのポールをゲット!」の記事を見ると


    やっぱり、山に行きたくなって・・・


    思いつきで、昨日(6/5)に生駒から信貴の方まで縦走してきました。







    縦走だから、15Lのマーモットのザックのウルトラライト仕様で。


    このザックはハイドレーションが付けれるので、ウルトラライト装備の時に便利なんですよ♪





    外遊びって楽しいよね!続きの前に

     にほんブログ村 

      続きを読む


    Posted by わっきー at 12:01Comments(20)生駒山

    2010年11月26日

    ヲトコ二人のコーヨーガリ





    近所のほしだ園地の駐車場付近がもう紅葉してんじゃん


    なら、「紅葉見に行こうぜ!」と父子で意気投合びっくり



    外遊びって楽しいよね!続きの前に

     にほんブログ村 

      続きを読む


    Posted by わっきー at 12:01Comments(18)生駒山

    2010年05月13日

    これは沼それとも酷な道 それも暗がりな道への訪問記

    生駒 暗峠 トレッキング 生駒縦走歩道

    そういえば、GWは他にも野駆けってました。

    外遊びって楽しいよね!続きの前に

     にほんブログ村 
      続きを読む


    Posted by わっきー at 11:31Comments(18)生駒山

    2010年03月28日

    生駒山トレッキング(山麓公園コースA,B)

    生駒山麓公園コースA、生駒山麓公園コースB、トレッキング


    休日の家庭のお務めも終了w
    すると、歩きたい病が発症ですな。

    そこで以前から、チェックしていたトレイルにソロで行ってきましたよん♪


    外遊びって楽しいよね!続きの前に



     にほんブログ村 


      続きを読む


    Posted by わっきー at 10:01Comments(16)生駒山

    2010年03月16日

    2009年11月29日

    2009年08月10日