2013年09月12日
八ヶ岳スーパートレイル100kmを走ってきた。(1)
まさかの日本山岳耐久レース(ハセツネ)本戦のエントリー失敗。
0次関門不通過の悔しさの勢いでエントリーした八ヶ岳スーパートレイルはRUN OR DIE!!のランブラーさんや他の方々の昨年のブログ等の記事を見て、十分過酷なことはわかっていた。
しかし、昨年とは開催時期が2ヶ月も違うので、どちらかというと暑さ対策に重点をおいて挑んだ感があったけど、まさかの冷たい秋雨の洗礼があるとは・・・
今回、RUN OR DIE!!からはボクと超兄貴、cossyさんとのover40な3人が出場。
この3人の果てしなく長く辛い旅は、はたまたどうなるのか。
今回は、1週間前のUTMBでやる気をもらって挑んだ自身初のウルトラレースの備忘録です。
関西から八ヶ岳へのアクセスは公共交通機関を利用すると意外に面倒。
だけど受付場所の茅野市駅前までは、新幹線、電車を乗り継ぐより高速バス一本でいける事を知る。
初めて高速乗合バス停へ。本当にバスが来るのか?と超不安になったw

無事に到着。すごく綺麗でオシャレな受付会場

ここで100マイル(160km)組のまっつんパパさん、キョヲヘイ君と出会うが、チームチョキのToda君と会えず。
受付をすませ、写真でコースの説明を受けたが、やっぱりロングレースは大変そうで、コース写真を見ているだけでビザが痛くなった。

ここでは普通の大会にない自販機設置ポイントまでも説明ありw
そう、大会主催者はあの漢なOSJ
今回、OSJレースに初参加なだけに、無人エイドにポリタンク一つとか、青いバナナが出てくる等の噂のOSJクオリティにちょっと期待している自分がここにいたw
OSJが主催であるこの大会のエイドは給水等がまったく期待できないので、最低限の水、食糧を自身で全部担ぐか、唯一のデポジットポイントで拾うのみとなる。
説明を受けた後、前泊のペンションに向かいおっさん3人でキャッキャしながら翌日に備えるw

ピンクのベッドが3つ・・・w
夜食はステーキ、朝食はがっつりとパスタ、パンで長丁場に向けて栄養をつけた。

朝食で大好きなコーヒーを飲めた。
というのも、実はカフェインローディングをするため、この5日間はカフェイン断してたので、この時のコーヒーが美味しかった−。
スタート会場に行くとさすがに強者ばかりでちょっと緊張。
緊張をほぐすのに体操して時間をツブした。

ROD!!

そして累積標高約3000m、延長約100kmの長い長い旅がスタートする。
まだ見ぬ遠い先には何があるんだろうか。
こんなボクにも、何かかが見えるのか。
スタートの号砲とともに、光り輝くゴールに向かって、一歩一歩と前に進むしかなかった。
続きはこちら
過去の記事はこちら

Posted by わっきー at 21:02
│八ヶ岳