2014年02月03日
モンベル バーサライトパンツ買ってみた。
UTMF/STYのレギュレーションには以下の記載あり。
11.保温のためのフリースなどの長袖シャツ。綿素材は認められません。(※4)
※4. 保温のための上半身の衣料は=「暖かい空気の層」を作ることができる起毛したミッドウエアと称されるフリースやウール、薄手のダウンなどのことです。薄手のアンダーウェアは認められません。
12.保温のための足首までを覆うズボンあるいはタイツ。または膝までを覆うタイツと膝までを覆うハイソックスの組み合わせ。いずれも綿素材は認められません。(※5)
※5. 保温のための下半身衣料は=A.足首までを覆うズボン、B.同じ足首までを覆うタイツ、C.丈の短いタイツとハイソックスのことです。
14.雨天に備えてフードつきレインジャケットとレインパンツ。どちらも〈ゴアテックス〉あるいはそれと同等の防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの。(11.12.との兼用はできません)
SKYHIGH MOUNTAIN WORKSのミニマリストパンツを持っているけど、透湿性、シームテープの部分でレインパンツと見なされないために、ハイク用のモンベルのレインダンサーを持つつもりでいた。

だから、242gはやむを得ない重さと思ってた。
命を守る物だし。
でも、モンベルのバーサライトパンツがお買い求め安い金額で売っていたので、ついつい入手。

150g分ライトになった。
収納ケースをチャック付ポリ袋に買えると更に5g減になった!

SKYHIGH MOUNTAIN WORKSのミニマリストパンツ(初期バージョン)と比較してみると

77g!
ミニマリストパンツ最新版はさらに改良化されて、これよりもかなり軽くなっているらしい。
収納サイズ比較
上段がモンベル レインダンサー
中段がモンベル バーサライトパンツ
下段がSKYHIGH MOUNTAIN WORKS ミニマリストパンツ

明らかにレインダンサー大きすぎw
バーサライトパンツとミニマリストパンツのデザイン上の差はあまりなし。
裾の太さはほぼ同じ。5mm〜10mm程度、ミニマリストパンツが細い。
ヒップ位置がミニマリストパンツの方が高く裾が長い。

普段はモンベルって、あまり買わないけど、今回はついついお値段に負けちゃったんですよ。

老婆心ながら、アウトレット製品は商品のデメリットをきちんと確認してから使用した方がいいと思います。
過去の記事はこちら

Posted by わっきー at 17:36
│ギア等