ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年06月10日

レインウェアの性能って・・・



唯一のレインウェアがぁぁ。

レインウェアの性能って・・・

mont-bell モンベル GORE-TEXウエイディングレインジャケット


話せば長くなるんで、気になる方以外はスルー推奨です


外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 




そんなに使用してないのですが、さすがに10年以上も使ってると、当然ヤレてきますよね。


で、ゴアテックスのメンテナンスなど、おこないながら延命させていたわけですが・・・。


この時にずぶ濡れになりまして・・・。


アイロンのみで撥水性能を復活させるのに限界を感じちゃいました。


で、撥水性能を高めるNIKWAX(ニクワックス) TX.ダイレクトWASH-IN(洗濯式) 1L等を使用し、乾燥機に入れたんです。





しかし、さすが10年以上選手・・・
乾燥機の熱にまけて、再び、シームテープがビローン。

レインウェアの性能って・・・
(過去の画像を使い廻しております)





今回は全体的に剥がれました(涙)


で、モンベルに持ち込んで、モンベル(mont-bell)GORE-TEXパーマネントリペアシートで修理可能か確認すると


回答は
 「No」
冗談だよね?
使えると思ったのに・・・。



店員さん曰く、
緊急的には可能かもしれないが、伸縮性能がないため、衣類には適さないと。






「じゃ、衣類用のシームテープくださいな」


回答は 「No(ありません)」
なんで?






「じゃ、修理センターにある部材を売ってくださいな」

回答は 「No(商品でないため販売できません)」
なんで、なんで?






預かり修理が可能ということだったので、やむを得ず、お願いしました。





が、後日、電話がかかってきまして
「本ゴアジャケットは、製品性能の劣化が考えられますので、ゴアテックス社で耐水圧テストをさせて欲しい。」ですと・・・。




まあ、急いでもいませんし、しぶしぶOKしましたです。





で、さっき、ゴアテックスジャパンからの対水圧テスト結果の連絡がありまして・・・




本品は
生地表面に多くの傷があることもあり、
レインウェアとして、

適していません


適していません


適していません





それは買い換えろということなのでしょうか。
まだまだ、使えると思うんですが・・・。





ちなみに背面全てのシームテープ張り替え(3150円)はしてくれるんですが、店員さん曰く
ウィンドブレーカーとしてご使用くださいですって・・・トホホ





ギアとして限界なのか、それともハードルが高いのか。








同じカテゴリー(■Maintenance)の記事画像
スントのベルトをメンテナンスしてみた
LOGナイフメンテナンス
マックパック カスケード50のリコール
スントX-Landerミリタリーのメンテナンス
カップサイズジャンキー
カンブリアンランタンの芯は何処に
同じカテゴリー(■Maintenance)の記事
 スントのベルトをメンテナンスしてみた (2012-10-03 21:50)
 LOGナイフメンテナンス (2012-07-02 22:01)
 マックパック カスケード50のリコール (2012-02-20 23:04)
 スントX-Landerミリタリーのメンテナンス (2011-10-14 22:01)
 カップサイズジャンキー (2011-05-29 21:01)
 カンブリアンランタンの芯は何処に (2011-05-26 12:01)

この記事へのコメント
こんにちは^^

見た目、大丈夫そうなのにね(^_^;)
やっぱりウエア関係は消耗品ってことでしょうか?

撥水を復活させる技術がないのかな?
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年06月10日 15:22
バリバリ。。現役の臭いがするのに。。。

ゴアテックス試験するって、有る意味すごいと思う。
それだけ、山道具は命に関るからなんでしょうね。。

製品に対する、考え方が 変わりました。。
Posted by WindyJv at 2010年06月10日 16:08
どもす

見た目キレイなんですけどね~

なんか融通が利かないカンジ?

まぁでもテキトーな処置されて山でヒドイ目にあうよりは
親切かもしんないですねー

でもでも修理センターにある部材を分けてくれても
いい気がしますが・・・^^;
Posted by 風空 at 2010年06月10日 18:20
こんばんはー

表地の寿命が来たって事なんですかね、、、

多分平地の雨位なら大丈夫な気がするのですが山とかになってくると命の危険が伴ってきますからね^^;

新しいの逝くチャンス!!(笑)
Posted by hinoharuto at 2010年06月10日 19:09
あら~、見た目は全然現役選手ですよね。
やっぱりゴアテックスからすると、最高の状態を保持した上で、っていうのがあるのかもしれないですね。

でも、ウインドブレーカーとしてって。。。
高級だなぁ^^;笑

とりあえず、ゴアテックス的に購入時が100%だとしたら現状が何%ぐらいか知りたいですね☆
Posted by nokko&まぁくんnokko&まぁくん at 2010年06月10日 21:13
けんさくかーちゃんさん、ども。

このジャケット古いといえば古いんですがねぇ・・・
まさしく綺麗なんですよ。

ゴアは擦れに弱いですから、雑に扱うとやっぱりダメみたいですねぇ。
きちんと袋にいれて管理すれば良かったと反省しております(涙)
Posted by わっきー at 2010年06月10日 21:28
WindyJvさん、ども。

実は・・・山用でなくて、フライフィッシング用のジャケットなんですよ。
でも、山用に使おうと思ってました(笑)

昨年のトムラウシ山の事故はレインギアの善し悪しが致命的だったと聞いたことありますから、やっぱり、ちゃんとしたものが必要なんでしょうねぇ。。。

っていうか、これ、今でも使えると信じてます!
Posted by わっきー at 2010年06月10日 21:33
風空さん、ども。

メーカーさんとしてはマジ使用はだめだよーんと伝えなければならないんでしょうねぇ。

まさしく、自分で貼るから部材を売ってくれ!って感じです。
きっと500円もしないと思うのに・・・残念す。
Posted by わっきー at 2010年06月10日 21:37
hinoharutoさん、ども。

>新しいの逝くチャンス!!(笑)
もう、狙っているのがバレてるような気がします?
お山に行くまでには欲しいと思ってるのですが・・・先立つものがないす。

ちなみにこのゴア、山用でなくて、フライフィッシング用なんすよ!
Posted by わっきー at 2010年06月10日 21:44
nokkoさん、ども。

今回、マテリアルメーカーさんに見て貰えたということはある意味貴重なのかもしれませんよねぇ。

おっしゃれらるように現状の性能は新品と比べてどのくらいか知りたいですけど、聞くとショックを受けるかも(笑)
Posted by わっきー at 2010年06月10日 21:47
僕も、随分長く使ってますよ。
撥水性能は劣化していますが、まだまだ・・・
でもシムテープって一気に駄目になりますね。
テープ無いのか~まだまだ使えますよね。。
Posted by 時遊人 at 2010年06月10日 22:51
こんばんは!
大事に使ってはるので、まだまだきれいですね~。

素人目じゃわからないレベルの問題なんだと思いますが、結果として、耐水圧や透湿性能を数値で結果として見せてもらえれば納得できますよね。
私はスーパハイドロブリーズを使ってますが、バイクやMTBで風圧かけて使っても大丈夫です。
その前はいわゆるゴム引きを15年以上…。(笑)

一度、すぐに避難できる場所で、嵐を体験して見たら、許容範囲がわかるのでは。自分で試さないとわかんないですよね。^^
Posted by ずみきち at 2010年06月11日 01:48
時遊人さん、ども。

そうなんですよ。テープだけがねぇ。。。って感じなんですが。
まあ、体感的には撥水性能がそれ程落ちているとは思いませんので、使っていきたいなぁとは思います。

でも、このジャケ・・・ウェーディング用なので、着丈が短いんですよ(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2010年06月11日 12:31
ずみきちんさん、ども。

そう!試験結果見てみたい!
でも、見るとショックを受けるかもですよね。

しかし、耐水圧45,000㎜ってどれだけの豪雨なんでしょうねぇ。
先日の青川峡の水圧は一体どのくらいだったのか知りたくなりましたわ。
Posted by わっきーわっきー at 2010年06月11日 12:35
まいどです!


やっぱり、山は命にかかわるから厳しいんですかね?

なんかあったら、メーカーの責任にもなるからですかね。

洗車機で試してみます?(笑)

私の安物も試してみたいし(笑)
Posted by genki at 2010年06月12日 23:27
genkiさん、ども。

これ、フィッシングウェアなんですが、山用に使ってます・・・。
メーカーさんが気にするのもわかりますよね。

しかし、洗車機っすか、面白そうっていうか怖い。ブログネタでやりますか(爆)
Posted by わっきーわっきー at 2010年06月13日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レインウェアの性能って・・・
    コメント(16)