ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年03月25日

ピレネーの向こうは○○○

KEEN Pyrenees Boot
今年の目標はトレッキングでありまして、新春以降、シューズの選択に悩んでました。


軽量で、あまり登山らしくないやつで、
加えて、甲高幅広erな僕に合うやつを。



GARMONTのタワーGT-Xか、それとも

MAMMUT Teton GTXか

はたまた違うシューズなのか・・・。


そういえば、こんなのを買おうとしてた時もありましたなぁ。


そんな、物欲に溺れたヤツの行く末を、お時間の許す限り、ご覧ください(笑)




外遊びって楽しいよね!続きの前に



 にほんブログ村 






だいたい、トレッキングシューズって、みんな同じようなクツなんでしょうか。


ジミーな感じでなんだかなぁと以前から思ってましたよ。


そんなこんなで悩み続けながら、WILD-1のセールを迎え・・・。


今回、色々と試し履きしてきました( ̄ー ̄)ニヤリッ







そんな僕に山登りな店員さんがお勧めしてきたのが、SIRIO PF301。




これ、僕的にナイスな履き心地。
甲高幅広erな僕にはかなりgood。
特にかかとのフィッティングは秀逸っ!
加えて、周辺のクツと比較すると低廉な価格。


でも、デザインがねぇ・・・。いかにも山って感じで・・・。
しかも、ソールもかなり固いし、素人な僕にはいきなりハードな感じ。







続いて、あこがれのGARMONT タワーGT-X
まあ、履くのはタダだしね。時間の許す限り履き倒そうかと(笑)



いや〜、かっこいいんですが、これかなり細身です。
まさしく外人足というか、スキーでいうラング足(ふるぅ)とでもいうか。

結局、僕には無理でした(涙)
綺麗な足をお持ちの方に是非とも履いていただきたい。







そして真打ちがこれ。
KEEN Pyrenees Boot(ピレネーブーツ)



これ、かなり履き心地よし。
昔のNIKEのバスケットシューズ(AIR JORDAN等、ふるぅ)のようにクッション性かなり高し。
かつ、デザイン良し。

問題は雑誌に登場しすぎ。レア感は低いか。。。
あと、セコいですが、ソール交換できないのもマイナスか。



他にもダナージャパンのブーツやらなんやら履きましたが。





悩んだ末に選んだのが・・・結局これ↓

ピレネーの向こうは○○○
KEEN Pyrenees Boot
クラシカルな雰囲気のレザーマウンテンブーツのスタイルに、KEENの定番ライトトレッキングシューズTarghee2と同様のフットベッドとソールを搭載しました。
防水透湿素材KEEN.DRYを使用し、耐久性に優れたレザーアッパーなので、雨のフィールドでも安心です。
登山に必要な機能に加えて、快適な歩行を考え設計されています。
アウトドアファッションとしても、ストリートからマウンテンまで、オールラウンドで活躍することでしょう。(KEEN HPより転載)



CORTINA MID(コルティナ ミッド)じゃないよ。
TARGHEE Ⅱ MID(タージ II ミッド)でもなくです。



もう、見た目重視ですが、その辺はご勘弁を(^^ゞ


店員さんも「そっちいくかぁ〜?」って感じで僕を見つめてました(笑)


だって、町履きもいけそうなんだもん。(汎用性重視な保守的思考)





さぁ、これでとりあえず、志は高く、目標は低くで、とりあえず生駒山縦走しようかなと思っておりますので、
以降、ご支援の程よろしくお願いいたします。




※なぜ、ハイカットブーツばかりが登場するかというと・・・。
 店員さんとの会話で、僕が「富士山も登ってみたんですよねぇ」なんて言ったものだから、
 「がれきの下りではホールド感が・・・」「小石が中に入って・・・」とゴリ押しトークにより
 ローカットの選択を一切ゆるされませんでしたことをここで補足します(爆)












KEEN Pyrenees Boot
ここはまだ、サイズが豊富ですよ。










SIRIO PF301
ここもサイズは豊富ですよ。








GARMONTタワーGT-X
やっぱり、かっこいい。足があえば・・・欲しいっす。あっ、高すぎて買えないや(涙)










MAMMUT Teton GTX
残念ながら試し履きせず・・・(置いてなかった?)。これもやっぱりかっくいいっす。





同じカテゴリー(■Shopping)の記事画像
finetrackツエルト2ロングが登場
ハセツネ ドキュメント2012+PLUS
Terra Nova Quasar45
Campfire In A Can
新旧交代
釣りキャンプの始まりのハジメ
同じカテゴリー(■Shopping)の記事
 finetrackツエルト2ロングが登場 (2013-02-02 18:46)
 ハセツネ ドキュメント2012+PLUS (2012-12-25 20:01)
 Terra Nova Quasar45 (2012-11-26 21:01)
 Campfire In A Can (2012-11-25 20:59)
 新旧交代 (2012-09-23 12:05)
 釣りキャンプの始まりのハジメ (2012-08-15 22:01)

この記事へのコメント
こんちはー

いいですねー これでじゃんじゃん山へいけますねー♪

オイラも悩んでます トレッキングシューズ・・・

コマッター 取りあえず 日帰り一泊用の柔らかいヤツでいいんですけどねぇ・・・

うーん 楽しいw
Posted by simojisimoji at 2010年03月25日 11:30
こんちは!

確かに靴は悩みますね~

私も悩みましたが、基本アウトドアシューズ系は
メレルで統一しているので、そこで落ち着きました。

ハイカットシューズは昔アキレス腱痛めてるので、苦手なんですけど
ショップの方はそれでもって勧めてくれました 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年03月25日 12:16
ドモスー

自分もキーン派ですよ~

足に合うのがキーンでした^^
でも甲は低いんですが(笑)

ハイカットは崖っぽい所を上りにくいんで履かないです^^;

富士山はたしかに小石が多いですが・・・

自分も今年も登る予定ですよ~!!
Posted by 風空風空 at 2010年03月25日 14:49
甲高幅広なryutaroですこんにちはw

ワタシ、典型的な日本人足なんで細身は
からっきしダメなんすよ。

個人的にしっくりくるのはメレルかモンベル
くらいしかないんですよねぇ(泣)


で、見つけたのはノースフェィスのワイドラストモデル。
日本向けのオリジナル足型なんだそうで
コイツがまさにジャストフィット(号泣)

スキーとスノボのブーツも悩みが尽きませぬ(^^;;;;
Posted by ryutaro at 2010年03月25日 18:22
ウヒヒ、私こう見えてラング足( ̄ー ̄)ニヤリ

だからスキーブーツもガルモントでピッタリだったのー♪
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年03月25日 21:00
こんばんはー^^

ヒモの色が変わるとイメージが全然変わりますね〜 

カッコヨス!



私も幅広なんだよな〜^^;
Posted by hinoharutohinoharuto at 2010年03月25日 21:35
いいですねーこれ
ファッション的にもおしゃれ^^
やっぱり靴はキーンですかね、迷ってました^^;
Posted by taptap at 2010年03月25日 22:54
simojiさん、ども。

実は山が自宅から近いので、行く気になれば、週末いつでもトレッキングできる環境なんです。

まぁ、そこまで根性があるかどうかは、おいといて・・・(笑)

僕も疲れるのが嫌で、軽量&柔らかいブーツを探していたんで、これにしました。
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:43
KUROさん、ども。

メレルといえば、カメレオンっすかね。
カラーバリエーションが多いのがいいですよねぇ。

実はメレルって履いたことないんですよ。

スイッチバックゴア・・・かっこいい(@_@)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:47
風空さん、ども。

そうだ!確か、ドラフェスの時もKEENのYOGUIでしたよねぇ?

僕も今年はクロックスがボロボロだから、YOGUI欲しいなぁ。

おおお、富士山登られるんですか・・・。是非ともレポお願いします。

僕は本当に登れるのかどうか、わかりません(涙)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:49
ryutaroさん、ども。

あら、同じ甲高幅広erっすか。
悩みは尽きませんよねぇ。

TNFのワイドラストモデル、これ知りませんでした。
これからのクツ選択に役立つ情報ありがとうございますぅ。

僕、スキーのブーツはどうしても欲しいモデルがあれば、シェル加工して、指先を膨らましたりしてました・・・。普通じゃないっすけど(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:53
drunkwhaleさん、ども。

足のカタチが綺麗なんすね、いいなぁ〜。

僕なんて、ガルモントもラングもカツカツだもん、大体の洋モノはまずNGですねぇ。

ガルモント・・・甲は大丈夫だったんだけど、幅が・・・。
小指が当たりまくってました(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:56
hinoharutoさん、ども。

靴紐は2種類付属しているので、当然のごとく青で。
でも、大体の方は青を付けるんでしょうねぇ。

だから、赤とかに変えようかなと考えてますよん。

意外に幅広erな方多いっすよね。
そりゃ、そうだ。だって、僕ら日本人なんだもん!
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月25日 23:59
tapさん、ども。

KEENって、かなりソールが柔らかいので履き心地がよかったです。
あのふわふわ(ふにゃふにゃ)感が好きだなぁ。

ただ、山とかを歩くとソールが消しゴムのように減りそうな気がして。

いや、素人なんで勝手な想像だけなんですが(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月26日 00:01
靴は悩みますよねー
僕のキャラバンVSシリオの地味な戦いは、
最終的にキャラバンが勝利しました。

だけど、シリオのナイスな履き心地を忘れられず・・・
山靴買った後も時間があれば、シリオの試し履きにお店に通っていました。
ある日、横にあったメレルも履いてみたら・・・

おお、こりゃまたメレルも悪くない・・・ね。


悪くなかった・・・んです。




で買っちゃった・・。メレル。
やほーい。
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月26日 01:10
私も悩んだ末に昨年「KEEN」にしました。
これが足にフィットしてお気に入りの山靴になりましたよ。

でも、今年は廃盤なんです。(T_T)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年03月26日 07:47
Ggreenさん、ども。

僕もシリオがかなりフィット感がよかったです・・・。
んで、メレルもいっちゃったんっすか、さすが。

僕の場合は山素人なので、KEENを減価償却させなきゃ(笑)
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月26日 12:13
☆bridgeさん、ども。

廃盤=喜び、靴の場合は違いますよねぇ。
また、フィットする靴探しのほうが面倒だし。


只今、僕は今週末は近場の山に軽くお散歩行きたいモード突入しております(笑)
でも、寒そうだなぁ・・・。
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月26日 12:18
良い買いもしましたね~~。
自分もブーツが欲しいっす。
GARMONTもカッコイイっすが、
履きやすいのが一番っす。。。。

自分は秋に出るやつを待ってる状況っすが、
それが高そうなんで貯金っす。。。
Posted by reflectionreflection at 2010年03月27日 10:47
以前から私も見ていましたが、

紐を替えるとだいぶルックスが変わっていい感じですねー

キャンプと山、両使いできるシューズですね!
Posted by HYHY at 2010年03月27日 11:47
リフさん、ども。

GARMONTさん・・・かっくいいですが、僕には無理でした。
しかし、もう秋物狙いっすか、リフさん、さすがっす。
ぼかぁ、目先の事で精一杯ですわ。
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月27日 20:46
HYさん、ども。

意外に靴紐がポイントだったりもしてます。
デフォで青を選択しちゃってますし(笑)

今日、2時間程トレッキングしてきましたが、窮屈感のない靴でしたよん。
Posted by わっきーわっきー at 2010年03月27日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピレネーの向こうは○○○
    コメント(22)