2010年04月06日
お花見or野駆け・・・どちらをとります?
愛宕山トレッキング

最近、トレッキングにどっぷりです。
先日の暖かな土曜日(4月3日)に素人が、野駆けてきたお話をちょっくら一席 (デデン)
ご興味のある方はずずずぃ〜と。
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村

最近、トレッキングにどっぷりです。
先日の暖かな土曜日(4月3日)に素人が、野駆けてきたお話をちょっくら一席 (デデン)
ご興味のある方はずずずぃ〜と。
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村
我が母(実母ね)は昔から山登りをしてまして、66歳になった今でも山登りに行っております。
まあ、元気なことはいいことで。
以前から、「愛宕山(あたごやま)に行くからね。」と急かされてた野駆け(トレッキング)。
ブーツも買ったことだし、ここで親孝行も兼ねて、先人の知識とを吸収しておかなければなりませぬ。
愛宕山って、ここらあたりです↓
嵐山といえばわかりやすいですね。
大きな地図で見る
どうやら、京都市内で一番高い山で、日本中の愛宕山の総本社らしい。
もともとは愛宕神社の参道で(母曰く)お気軽な野駆けポイントらしい。
そしてなんといってもこの場所は
上方落語「愛宕山」の舞台になっているところ。
落語好きの僕としては是非とも行きたかったんです。
そういえば、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」の中でカセットテープから聞こえる草若(渡瀬恒彦)演じる噺が愛宕山ですね。
落語愛宕山とは
旦那と太鼓持ちとその他諸々が野駆けでも行こうかといって、山登りすることろからスタート。
途中でカワラケ投げ(陶器を谷に向かって投げる遊び)で金貨を投げて、谷底まで太鼓持ちがそれを拾いにいく物語
YouTubeじゃ志ん朝さんの愛宕山しかないですわ。
機会があれば、上方落語の方も聞いてくださいねん。
土曜日はきっと、皆さんはお花見だと思い、嵐山の渋滞を避けるために早起きして、8:00に現地到着。
出発地点の駐車場です。
駐車場の係員さんらは焚き火にあたってますね。ちょっと肌寒い感じ。
駐車料金800円也
先にも述べましたとおり、一応、参道なんです(ホントに)
とりあえず、最初は石段なんですが、途中はこんな感じっす。
1時間半くらい登り続けると7合目のカワラケ投げポイント到着(^^)キタァー
ここから、京都市内が一望できます。
確かに江戸時代からのナイスビューポイントであることはうなずけます。
しかし、モヤがかかってて遠くまでは見えないですね(残念)
さらに登ると・・・
こんな石段が続きます。
2時間歩いて、このシチュエーションは辛い・・・っす。
石段を登り終えると、ようやく黒門に到着。
しかし、11時頃なのに、この辺りから、かなり寒い。
頂上の愛宕神社です。
約2時間15分で到着。一人で行けば2時間は切れると思います。
この神社は火の神さんらしく、「火廼要慎(ひのようじん)」と書かれたお札もついでにゲト。
頂上付近にはハイカー用にいくつかの小屋があります。
この時点で気温が4度(@_@)
下界とは10度程の温度差があるみたい。
そんな休憩場所に鎮座しているのは薪ストォォ!
これ、どうやって持って上がったんだろうか・・・まさか担いで?
この暖かい部屋で昼食をとって、三角点を目指します。
神社よりもかなり離れている三角点がここ。
普通では見つけられない場所にありました。
ここから、望む京都市内はこんな感じ。
天気が良ければ、伊吹山とか見えるらしいですが、まったく見えません。
だって、この時、粉雪が降ってたんだもん(涙)
どのくらいの標高があるかというと・・・。
あら惜しい、もうちょっとで4桁w
帰りは月輪寺(つきのわでら)経由で下山。
このルートが意外に体力を消耗しました。
先々日の雨がヌカルミとなって、歩きにくいはゆっくり足場を確認して降りるわで、ヒザがプルプルしてました。(ストック欲しいぃ)
約1時間下ると月輪寺に到着
このシャクナゲって、明智光秀が「お手植え」したもので天然記念物らしいです。
明智光秀はこのあたり(亀山)を治めていたみたいで、色々と言い伝えがあるみたいですね。
さらに1時間半下って、終了!
登り 約4kmを2時間15分
下り 約5kmを2時間30分(途中三角点立ち寄ってます)のトレッキングでした。
決してお気軽とはいえませんが、素人でも往復可能でしたよん。
次はどこに行こうかなぁ♪
■余談■
登りの参道には休憩小屋があるんですが、例に漏れず、いたずら書きが多い。
よくよく見てみると・・・
筆で
嵐 寛寿郎
って書いてあるのを発見(写真取り忘れで残念)
いや~、ご年配の方でもいたずら書きされるんですね。ほめられることではないとは思いますが、ちょっと笑っちゃいましたよ。
で、嵐 寛寿郎ってこんな人w?

今回のルートはこちら
Posted by わっきー at 18:43│Comments(18)
│愛宕山
この記事へのコメント
こんちは
その辺りは東海自然歩道もありますよね。
清滝抜けて保津峡へ出てこられる方も多いですよ。
我が家は保津峡側から行きましたが途中で断念ですね。
保津峡からの先は東海自然歩道は箕面に繋がりますよ。
歩いてみては如何ですか?、シェルパ斉藤みたいに(笑)
その辺りは東海自然歩道もありますよね。
清滝抜けて保津峡へ出てこられる方も多いですよ。
我が家は保津峡側から行きましたが途中で断念ですね。
保津峡からの先は東海自然歩道は箕面に繋がりますよ。
歩いてみては如何ですか?、シェルパ斉藤みたいに(笑)
Posted by ドレッドライオン
at 2010年04月06日 18:49

お疲れ様でした♪
寒かったでしょう~、風が冷たい日でしたから・・・^^
愛宕さんは、けんさくの保育園では年長さんが卒園遠足みたいな感じで3月に登るんですよ^^
ちゃんとお参りして、前年度の旗と交換して帰ってきます。
お母さん孝行して、えらいと思います^^
寒かったでしょう~、風が冷たい日でしたから・・・^^
愛宕さんは、けんさくの保育園では年長さんが卒園遠足みたいな感じで3月に登るんですよ^^
ちゃんとお参りして、前年度の旗と交換して帰ってきます。
お母さん孝行して、えらいと思います^^
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年04月06日 19:16
ドレッドライオンさん、ども。
東海自然歩道に繋がってますよね。
高雄を抜けて京都市東部側に抜けれたような記憶が。
保津峡から箕面ですか・・・確かに亀岡~高槻も繋がってますから抜けれそうですが・・・。
たぶん、僕の体力じゃ途中で行き倒れちゃうと思います。その時は拾ってくださいねw
シェルパ斎藤のマネはワンバーナークッキングぐらいしか・・・できないです。
東海自然歩道に繋がってますよね。
高雄を抜けて京都市東部側に抜けれたような記憶が。
保津峡から箕面ですか・・・確かに亀岡~高槻も繋がってますから抜けれそうですが・・・。
たぶん、僕の体力じゃ途中で行き倒れちゃうと思います。その時は拾ってくださいねw
シェルパ斎藤のマネはワンバーナークッキングぐらいしか・・・できないです。
Posted by わっきー
at 2010年04月06日 19:18

けんさくかーちゃんさん、ども。
以前、年長さんが行かれるって、おっしゃっておられましたよね。
僕はその事を思いながら登ってましたよ。
しかし、みんな挫折しないのでしょうか。それも3月って・・・。残雪あるんじゃ?
とてもうちの愚息達には無理なような気がします。
どうやら、お参りしない方も多いらしいですよ。
貴重な参道を通らせて貰ってるのにねぇ。
子供達、えらいです!
以前、年長さんが行かれるって、おっしゃっておられましたよね。
僕はその事を思いながら登ってましたよ。
しかし、みんな挫折しないのでしょうか。それも3月って・・・。残雪あるんじゃ?
とてもうちの愚息達には無理なような気がします。
どうやら、お参りしない方も多いらしいですよ。
貴重な参道を通らせて貰ってるのにねぇ。
子供達、えらいです!
Posted by わっきー
at 2010年04月06日 19:24

トレッキング、いっちゃってますね♪
お母さんも好きだったんですね。うちの両親も好きなんですよ。
最近は膝の調子が悪く一緒に登れていませんけど。
関西の山でも私は知らない山ばっかり。もちろん愛宕山も知りません。
いつか教えて下さいね。 できれば一緒に・・。
トレッキングポール、あるとかなり違いますよ。(^_^)b
お母さんも好きだったんですね。うちの両親も好きなんですよ。
最近は膝の調子が悪く一緒に登れていませんけど。
関西の山でも私は知らない山ばっかり。もちろん愛宕山も知りません。
いつか教えて下さいね。 できれば一緒に・・。
トレッキングポール、あるとかなり違いますよ。(^_^)b
Posted by ☆bridge
at 2010年04月06日 20:07

おお~、楽しそうですねっ♪
でも我が家にはキツイかも・・・
私は登りが俄然ペースダウンしちゃうんですよね(汗)
距離を歩くのは全然平気なんですが、傾斜に弱い・・・(って向いてないやん笑)
お母様孝行もされてエライですね~!ていうかお母様健脚ですね!
私も先日、行き交う方々が皆さん結構ご年配で・・・頑張らないとなぁって思いました☆
下界とそんなに気温が違うんですね~、それは寒いっ!
でも我が家にはキツイかも・・・
私は登りが俄然ペースダウンしちゃうんですよね(汗)
距離を歩くのは全然平気なんですが、傾斜に弱い・・・(って向いてないやん笑)
お母様孝行もされてエライですね~!ていうかお母様健脚ですね!
私も先日、行き交う方々が皆さん結構ご年配で・・・頑張らないとなぁって思いました☆
下界とそんなに気温が違うんですね~、それは寒いっ!
Posted by nokko&まぁくん
at 2010年04月06日 22:08

☆bridgeさん、ども。
トレッキングはこれから精進していこうかなぁと思ってるだけで素人ですよぉ。
うちの母も同じでヒザがダメみたいですねぇ。
口は達者ですが・・・(苦笑)
関西の山っすか。僕も全然ですよぉ・・・一緒に登れるようにがんばって勉強しておきます。
そうそう、5月末の土日に熊野古道にアタックしようかと考えてますので、bridge家付近を通過するかもです。
ポール・・・了解っす。BDの安いヤツにしようかなと思ってます。
さすがにLEKIは買えませーん(涙)
トレッキングはこれから精進していこうかなぁと思ってるだけで素人ですよぉ。
うちの母も同じでヒザがダメみたいですねぇ。
口は達者ですが・・・(苦笑)
関西の山っすか。僕も全然ですよぉ・・・一緒に登れるようにがんばって勉強しておきます。
そうそう、5月末の土日に熊野古道にアタックしようかと考えてますので、bridge家付近を通過するかもです。
ポール・・・了解っす。BDの安いヤツにしようかなと思ってます。
さすがにLEKIは買えませーん(涙)
Posted by わっきー
at 2010年04月06日 22:22

nokkko&まぁくんさん、ども。
登りってしんどいですよねぇ。
僕も好きじゃないです。
愛宕山はずっと坂です、フラットな部分はほとんどないと行った方がいいかもです。
なので、あっというまに周辺の気温が下がっちゃいました(涙)
うちの母、健脚ですねぇ。ヒザは痛いらしいですが、トレッキングポールに頼りながら歩いてましたよ。
いつか、どこかの山でご一緒したいですねぇ。
それまで勉強しておきますね♪
登りってしんどいですよねぇ。
僕も好きじゃないです。
愛宕山はずっと坂です、フラットな部分はほとんどないと行った方がいいかもです。
なので、あっというまに周辺の気温が下がっちゃいました(涙)
うちの母、健脚ですねぇ。ヒザは痛いらしいですが、トレッキングポールに頼りながら歩いてましたよ。
いつか、どこかの山でご一緒したいですねぇ。
それまで勉強しておきますね♪
Posted by わっきー
at 2010年04月06日 22:28

愛宕山っていうと、こないだ書いた競争のことを思い出して、あまりいい
イメージが沸いて来ないのですが、千日詣というのがあるのを思い出し
ました。これは、7/31の夜から8/1の早朝までに参拝すると千日分の
ご利益が得られるという神事で、友人と夜中にまさにお祭り騒ぎで登り
ましたね。この日ばかりはすごい人・人・人です。。。
イメージが沸いて来ないのですが、千日詣というのがあるのを思い出し
ました。これは、7/31の夜から8/1の早朝までに参拝すると千日分の
ご利益が得られるという神事で、友人と夜中にまさにお祭り騒ぎで登り
ましたね。この日ばかりはすごい人・人・人です。。。
Posted by たまじろー at 2010年04月06日 22:43
たまじろーさん、ども。
そうなんですよ。母親に聞いて、行きたくなってるんですよ。
あれって、ナイトトレックっすよね。
表参道から登るんですか?母親曰く、月輪寺経由で登るんじゃないの?と言ってましたが・・・。
一緒に行きません?
その後はたま家でまったりと・・・(嘘)
そうなんですよ。母親に聞いて、行きたくなってるんですよ。
あれって、ナイトトレックっすよね。
表参道から登るんですか?母親曰く、月輪寺経由で登るんじゃないの?と言ってましたが・・・。
一緒に行きません?
その後はたま家でまったりと・・・(嘘)
Posted by わっきー
at 2010年04月06日 23:03

影響もろ・・・
野駆け。。。。やりたい。装備も凝らなくても大丈夫ですよね・・・。
でも、道具も欲しい。。
落語。。肝です。。
いいなぁ~ 京都。。。
野駆け。。。。やりたい。装備も凝らなくても大丈夫ですよね・・・。
でも、道具も欲しい。。
落語。。肝です。。
いいなぁ~ 京都。。。
Posted by WindyJv at 2010年04月07日 09:27
WindyJvさん、ども。
軽い感じであれば、スニーカー&ジャージでOKっすよ。
でも、ザックはアレが欲しい、ストックはコレが・・・と欲がフツフツと沸いてくると思いますが。(→すでに沸いているし)
Jvさんなら山頂で箱ストでコーヒーを淹れるなんていうシチュエーションはいかがでしょうか(笑)きっと殿も登ってくれますよ!
古典落語面白いですよねぇ。意外と知らない人が多いのが残念ですが・・・。
軽い感じであれば、スニーカー&ジャージでOKっすよ。
でも、ザックはアレが欲しい、ストックはコレが・・・と欲がフツフツと沸いてくると思いますが。(→すでに沸いているし)
Jvさんなら山頂で箱ストでコーヒーを淹れるなんていうシチュエーションはいかがでしょうか(笑)きっと殿も登ってくれますよ!
古典落語面白いですよねぇ。意外と知らない人が多いのが残念ですが・・・。
Posted by わっきー
at 2010年04月07日 12:31

薪ストーブ、おしいね。
MじゃなくてWならWackyなのに。
切り取って、反対向けて溶接だ!
というか、まさか、薪ストーブだから、マッキー???
MじゃなくてWならWackyなのに。
切り取って、反対向けて溶接だ!
というか、まさか、薪ストーブだから、マッキー???
Posted by みっけ at 2010年04月07日 18:10
みっけさん、ども。
僕、macerが好きだから仕事用のメルアドもwacだったりするんです、はい。
薪ストーブ→Macky・・・日本のメーカーさんなのかぁ(知らなかった)
こりゃ、ありえるネーミングロジックですね。
僕、macerが好きだから仕事用のメルアドもwacだったりするんです、はい。
薪ストーブ→Macky・・・日本のメーカーさんなのかぁ(知らなかった)
こりゃ、ありえるネーミングロジックですね。
Posted by わっきー
at 2010年04月07日 18:22

こんばんはー
登りの石段を見ているだけでクラクラします・・・
しかし、トレッキング良さそうですねー
実は、わっきーさんのレポ見初めてから、ちょっと傾きかけてます。
でもポールは必需品な感じですね。
登りの石段を見ているだけでクラクラします・・・
しかし、トレッキング良さそうですねー
実は、わっきーさんのレポ見初めてから、ちょっと傾きかけてます。
でもポールは必需品な感じですね。
Posted by HY
at 2010年04月08日 23:41

HYさん、ども。
実際に石段を見て、クラクラしました(笑)
トレッキング、いいですよ。結局、散歩の延長ですから。
スニーカーでもできますしねぇ。お気軽&コストはかからないですし。
ただ、世間でいう山ガールにはであったことがありません(涙)
ポールは下りで欲しいですが、先立つものが・・・。
コストパフォーマンスのいい、BDのを買おうかなと思ってます。
実際に石段を見て、クラクラしました(笑)
トレッキング、いいですよ。結局、散歩の延長ですから。
スニーカーでもできますしねぇ。お気軽&コストはかからないですし。
ただ、世間でいう山ガールにはであったことがありません(涙)
ポールは下りで欲しいですが、先立つものが・・・。
コストパフォーマンスのいい、BDのを買おうかなと思ってます。
Posted by わっきー
at 2010年04月09日 12:33

こんにちは ^^
お花見も最高に楽しいですけど...
ボクは息子とのトレッキング計画で頭がいっぱいです。。。
わっきーさんのレポでさらに刺激されて・・・
ポール、欲しいです。やっぱりBDですかね〜
と、その前に体力ダイジョウブかな ^^;;
お花見も最高に楽しいですけど...
ボクは息子とのトレッキング計画で頭がいっぱいです。。。
わっきーさんのレポでさらに刺激されて・・・
ポール、欲しいです。やっぱりBDですかね〜
と、その前に体力ダイジョウブかな ^^;;
Posted by *tac at 2010年04月09日 14:12
*tacさん、ども。
我が愚息は健脚なんですが、「行かない」らしいです(;´_`;)
僕のレポっすか・・・大したことないですよ。
ただ、歩きたいだけなんで、楽しいレポでもないんですが、今年はガシガシ登っちゃうぞって感じでがんばる予定です(笑)
ポール・・・LEKIが買えないっす。でも、山屋にいってBDの実物を見るとかっこいいですよ。(安いし)
体力は・・・僕もないでぇ〜す。
我が愚息は健脚なんですが、「行かない」らしいです(;´_`;)
僕のレポっすか・・・大したことないですよ。
ただ、歩きたいだけなんで、楽しいレポでもないんですが、今年はガシガシ登っちゃうぞって感じでがんばる予定です(笑)
ポール・・・LEKIが買えないっす。でも、山屋にいってBDの実物を見るとかっこいいですよ。(安いし)
体力は・・・僕もないでぇ〜す。
Posted by わっきー
at 2010年04月09日 21:36
