ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月28日

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた


涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた
涸沢カールのモルゲンロート





今回、ずみきちさんと穂高へ山行
しかも、山と渓谷社の主催の涸沢フェスティバルにちょこっと顔出し付きw


前回の涸沢ではさんざんな天候でしたが、今回はどうなることやら。


北穂高に登る?
いやー、やっぱり奥穂高っしょ!
と、道中でどういうスケジュールにするか考えながらのお気軽山行でした。





外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 




先発組の情報によると天候は快晴っぽい。
河童橋ではガスで山々は見えなかったけど、明神を超えるあたりからガスが抜けて、陽もでてきた。


木漏れ日でテンションはアップ!

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた







おはようございまーす♪


涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた







何度歩いても辛いのは横尾までの平地区間
でも、今回は涸沢フェスティバルなんで、徳澤にこんなのもあるから楽しい!





涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた
Mountain Hardwear Space Station

氷壁の宿のロゴが印刷してあるから徳澤園の所有なのかなぁ?







涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた

横尾でちょっと休憩
屏風岩を見ながらハンバーガーw







本谷橋を超えるとイヤ〜な登りが始まりますが、前回と比べると全然楽ちん。
ヒザの完治と晴天のお陰で、身も心もアグレッシブ。

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた


大腿四頭筋は下り用に温存するため、徹底的に大腿二頭筋と臀筋で登りをグイグイ攻めます。
でも、長時間の山行ではやはり、若干のヒザの痛み発生。
まぁ、歩くだけじゃ筋が千切れることはないので、心拍数に気を遣いながら登ります。







横尾から2時間ちょっとで涸沢へ到着
ずみちゃんは健脚だなぁw







思いの外テン場は混んでないので、よさげな場所にサクっと設営
HILLEBERG ROGENの大きさでもテン場に入りましたよ(笑)

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた
HILLERBERG ROGEN







とりあえず、ポカポカ陽気。
まったりくつろぐ。

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた







とあるママンwにもらった汗拭きシート

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた

これで、すっきりだわん♪








穂高岳がそびえ立ってます!
やっぱり、ここは絶景すね。

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた







ここで、先発組のなんつぃ〜さんと再会!
早速、生ビールでカンパーイ♪

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた







その後ちょっと仮眠
テント内はちょっと暑いけど、メッシュインナーで前室全開で心地良い風が入る。
これ、スリーシーズンテントの良いところw

でも、1時間位寝ているとずみちゃんに起こされた(爆)





というのも先発組のtama.さん、ツケさん、USKさんが無事に穂高から下山してきたから。
皆さん健脚で、いろんな情報をここで教えてもらう。

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた


で、夕食をしながら明日の山行ルートを決めることに。
当初はザイテングラード経由で奥穂高岳と考えていたけど、ツケさんらの話を聞いて、北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳を歩いてみることに。





まさか地図上の「危」マークがこんな感じだったと気がついたのは翌日のことでした(笑)







食事後は明朝5時スタートのため、夜景写真はずみちゃんに委託することにして、即寝・・・。
というのも、ボクのカメラの電池残量がまったくないのです(汗)

涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた





続きますね ^_^



VARGO(バーゴ) アルコールフュ-エルボトル
VARGO(バーゴ) アルコールフュ-エルボトル






LOKSAK(ロックサック) 防水マルチケース スマートフォン向け(3枚)
LOKSAK(ロックサック) 防水マルチケース スマートフォン向け(3枚)






イスカ(ISUKA) ウルトラライトポーチ 5
イスカ(ISUKA) ウルトラライトポーチ 5









 にほんブログ村 



過去の記事はこちら
涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた






同じカテゴリー(北アルプス)の記事画像
ファストパッキングで鷲羽岳に行ってきた
北アルプストレーニングに行ってきた(笠ヶ岳)
北アルプストレーニングに行ってきた(槍ヶ岳)
涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた2
ワラワラ、からさわカルテット(涸沢カール2012.06)
北アルプスファミリー山歩?散歩?サンポ?
同じカテゴリー(北アルプス)の記事
 ファストパッキングで鷲羽岳に行ってきた (2015-09-09 20:05)
 北アルプストレーニングに行ってきた(笠ヶ岳) (2014-08-06 17:30)
 北アルプストレーニングに行ってきた(槍ヶ岳) (2014-08-05 18:55)
 涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた2 (2012-08-30 21:01)
 ワラワラ、からさわカルテット(涸沢カール2012.06) (2012-06-12 22:01)
 北アルプスファミリー山歩?散歩?サンポ? (2011-09-29 22:01)


削除
涸沢フェスティバルと穂高3座を攻めてみた