2011年08月22日
六甲山山行(芦屋川〜最高峰〜宝塚)
天候は曇り、夕方から雨予報
問題は天候と右ヒザの腸脛靱帯炎(発症後約20日経過)の具合(涙)
さてさて、待ち合わせ場所に行く途中の道端にこんなの発見w
ヴィトンの定期入れ 加えて15万円の定期券もあり
もちろん届け出ましたよ

今日は何かいいことありそうー!
今回のルートはいつもながらのロックガーデン〜風吹岩〜雨ヶ峠〜七曲り〜最高峰に加えて、
六甲縦走のラスト1/3である最高峰〜宝塚間12kmをプラス
濡れることを前提にgenkiさんと芦屋川駅をスタートしたのが9時頃
この日の天候は無風で曇りなので暑くはないけど、ちょっと蒸し暑い感じ
最初の高座ノ滝手前でマップの看板発見ー!

写真をつなぎあわせているので汚いのはご了承を。
次回は高座谷からキャッスルウォーク経由の荒地山の岩梯子ってパターンに行きたいなぁ。
で、その次は地獄谷のBケン尾根から万物相パターンで。とシバシ妄想にフケる・・・。
その後、ダダダー!とロックガーデンを登攀し、風吹岩到着。

ここでちょっと休憩
今回の行動食&昼食はWindyJvさんのブログで登場される技術顧問をリスペクトで
冷凍マクドナルドハンバーガー!

安くて、手軽で、軽くて、美味しいのよ。(カロリーもあるし)
そうそう、今回、なんつぃ〜さんからいただいた、あまりにも腰が抜けそうなくらい
神的なアイテム、ハイドレーションの吸い口(バイトバルブ)のキャップ
OSPREYのハイドレにはキャップがついてないので、ザックを下ろす際にバルブの衛生が非常に気になるんです。
あっ、ボク、A型なので(笑)

こんな感じでも汚れない
風吹岩の休憩もほどほどで、雨ヶ峠へ向かいます。
だ、誰かの忘れ物ー?(笑)

閑話休題
六甲山はマウンテンバイクの走行は禁止されてません。
よって、ハイカー、ランナーと一緒に楽しく走ることができます。
ただ、雨ヶ峠付近でお会いした初心者的なバイカーさん・・・ノンプロテクター、メットなしでXCバイクを意気揚々と。
転倒して、ケガすることも考えなければ、みんなのバイクの走行が禁止になっちゃいますよ!
雨ヶ峠をすぎると、とっても苦手な小一時間かかる七曲りの急登を超え、ようやく最高峰に到着!(12:20頃)

昼食は最高峰の広場で。
ハンバーガーにはコーラーがベストマッチなのに、付近の自販機にコーラーがなかった(涙)

昼食が終了する頃に雲行きが怪しくなり

一気に天候悪化・・・(涙)

レインウェアに着替えるgenkiさん
最高峰から宝塚までは約12km
六甲縦走路なんですが、比較的アップダウン少なめ。
ただ、降雨あり、霧ありのこともあり、人に出会うことは、ほぼなし。

Photo by genkiさん
休憩はほとんどなしで、塩尾寺(えんぺいじ)に到着!(15:40頃)
しかし、ここからが大変・・・
こんな感じの舗装路が約40分続きます。
大腿四頭筋(ふともも前部)が痛いのなんの(涙)

縦走ラストで、これはかなり辛いと思う
ようやくゴールの宝塚駅が見えます

到着!(16:30)

Photo by genkiさん
山行帰りにスタート地点の芦屋川駅前に戻ってSky High Mountain Worksさんへ小物を買いに。
店主タクさんに歩き方(走り方)や考え方について、小一時間教えてもらい沢山のことが目から鱗。
ちょっと自身が考え方が変わりました。
やっぱり、プロショップの情報って、勉強になります。

Photo by genkiさん
いやー今回も楽しかった。
genkiさん、ありがとうございました!
---メモ---
日 時 平成23年8月20日(9:20〜16:30)
天 気 曇り一時雨
走行距離 約20km
消費水量 2L
![]() 【送料無料】六甲・摩耶(2011年版) |
ボクのザックの後継モデルかな?
コンプレッションもできる超軽量ザックです。
![]() SALE40%OFF■マーモット[Marmot]MTB-S2510(6130カーディナル)コンプレッサープラス【KOMPRESS... |
上位モデルなのかな?
![]() SALE40%OFF■マーモット[Marmot]MTB-S2508(6136カーディナル)ウルトラコンプレッサー【ULTRA ... |
にほんブログ村
過去の記事はこちら

タグ :六甲山縦走
Posted by わっきー at 22:28│Comments(28)
│六甲山
この記事へのコメント
おつかれさまでした!
こうして見ると、ほとんど修行ですよね
それにしても、最後の坂はしんどかった(汗)
で、その後のビールと飯はめちゃうまかった!
また、行きましょう!
こうして見ると、ほとんど修行ですよね
それにしても、最後の坂はしんどかった(汗)
で、その後のビールと飯はめちゃうまかった!
また、行きましょう!
Posted by genki at 2011年08月23日 00:15
こんばんは
テン泊残念でしたね~しかし、いい財布が…(笑)
雨も勉強なりますよね~
ゴール地点にも素敵なお店が…
一度は行ってみたい。しかし、これからが登山の季節!
テン泊レポも楽しみにしてます!
冷凍マックもいいな~♪
テン泊残念でしたね~しかし、いい財布が…(笑)
雨も勉強なりますよね~
ゴール地点にも素敵なお店が…
一度は行ってみたい。しかし、これからが登山の季節!
テン泊レポも楽しみにしてます!
冷凍マックもいいな~♪
Posted by HY at 2011年08月23日 00:31
お疲れ様でした。
最後のアスファルト道路、マジで辛そうですね。
その後の S.H.M.W が無かったら、途中で心が折れそうです。
まだ店に行けてないだけに、憧れますわ。
電車だと後の楽しみも広がっていいですね〜。
最後のアスファルト道路、マジで辛そうですね。
その後の S.H.M.W が無かったら、途中で心が折れそうです。
まだ店に行けてないだけに、憧れますわ。
電車だと後の楽しみも広がっていいですね〜。
Posted by ☆bridge
at 2011年08月23日 07:14

おはようございます!
山行お疲れ様です!
ちなみに、宝塚はもろ実家っす!!
中学の時、学校からえんぺい寺まで部活の朝練で走ってましたよ。あの坂を…。
そのトラウマで山行には重い腰が上がらないのかも(笑)
ちなみに、実家はS字橋から徒歩1分です(^-^)v
山行お疲れ様です!
ちなみに、宝塚はもろ実家っす!!
中学の時、学校からえんぺい寺まで部活の朝練で走ってましたよ。あの坂を…。
そのトラウマで山行には重い腰が上がらないのかも(笑)
ちなみに、実家はS字橋から徒歩1分です(^-^)v
Posted by たけぼん at 2011年08月23日 07:37
雨の中凄いっす!
あのアスファルト・・・登りも心折れます(>_<)
あのアスファルト・・・登りも心折れます(>_<)
Posted by なんつぃ〜 at 2011年08月23日 07:58
おはようございます。
20kmはすごすぎです。
来年あたり全山縦走出てるんとちゃいますか?
ところで、イノシシは・・・・?(笑)
20kmはすごすぎです。
来年あたり全山縦走出てるんとちゃいますか?
ところで、イノシシは・・・・?(笑)
Posted by *nabe at 2011年08月23日 08:27
最近トレッキングに興味を持ち出しておままごとのような真似事を始めたのですが・・・
次元がちがいすぎです(自爆)
20k・・・・しかも山つき・・・((((;゚Д゚))))
右ヒザ、早くよくなるといいですね。
マック、いいですねえ!
次元がちがいすぎです(自爆)
20k・・・・しかも山つき・・・((((;゚Д゚))))
右ヒザ、早くよくなるといいですね。
マック、いいですねえ!
Posted by marisea
at 2011年08月23日 10:29

ほんと雨の中・・・20Kとは・・・
最近のみなさん凄すぎ(@_@;)
私はお疲れ様のビールだけ付き会いますよ!!
最近のみなさん凄すぎ(@_@;)
私はお疲れ様のビールだけ付き会いますよ!!
Posted by よしにい at 2011年08月23日 14:03
20kmで水2リットル消費ですか。。
自分3リットル以上飲むのが普通と解りました。。
その代わり 雨に当たったようにダラダラ・・・。
下界で食べるマックより、山マック 数段美味しい!!ですよね。。
自販機でコーラ。。帰りにショップ。。。魅力的な 縦走だ~。。。
自分3リットル以上飲むのが普通と解りました。。
その代わり 雨に当たったようにダラダラ・・・。
下界で食べるマックより、山マック 数段美味しい!!ですよね。。
自販機でコーラ。。帰りにショップ。。。魅力的な 縦走だ~。。。
Posted by WindyJv
at 2011年08月23日 15:37

雨、六甲頂上から宝塚。
すげーっ
すげーっ
Posted by 空耳 at 2011年08月23日 15:49
こんにちは。
お疲れ様~。
加藤文太郎みたいに夏の六甲山でトレーニングを積んで、冬は北アルプスですか。(^_^)
孤高の人を読んで以来、いつか六甲山を縦走したいなって思ってますが、結構ハードなんですね。
膝に来ちゃいそう・・・。
お疲れ様~。
加藤文太郎みたいに夏の六甲山でトレーニングを積んで、冬は北アルプスですか。(^_^)
孤高の人を読んで以来、いつか六甲山を縦走したいなって思ってますが、結構ハードなんですね。
膝に来ちゃいそう・・・。
Posted by とーと
at 2011年08月23日 16:44

あんたも好きね〜 と コレでいいですか?(笑)
南ア遠征は残念でしたね
天気があれじゃー中止にして正解ですね
あちらの2座とも素晴らしい山ですので、ぜひ天気の良い日に
訪れてみてください!
南ア遠征は残念でしたね
天気があれじゃー中止にして正解ですね
あちらの2座とも素晴らしい山ですので、ぜひ天気の良い日に
訪れてみてください!
Posted by あいパパ at 2011年08月23日 16:57
genkiさん、ども。
舗装路は楽しくないし、身体へのインパクト大きすぎてツライっすよね(涙)
でも、帰りの居酒屋のポテトサラダがうまかったすー。
山行帰りは何を食べても美味しいんすね♪
また、よろしくでーす。
舗装路は楽しくないし、身体へのインパクト大きすぎてツライっすよね(涙)
でも、帰りの居酒屋のポテトサラダがうまかったすー。
山行帰りは何を食べても美味しいんすね♪
また、よろしくでーす。
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 17:53

HYさん、ども。
六甲に行けば、ついでに白馬堂さんかスカイハイさんに立ち寄っちゃいます。
いずれも楽しいお店なんですよ。
秋にテン泊できたらいいなーと妄想が・・・続きます(笑)
六甲に行けば、ついでに白馬堂さんかスカイハイさんに立ち寄っちゃいます。
いずれも楽しいお店なんですよ。
秋にテン泊できたらいいなーと妄想が・・・続きます(笑)
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 17:55

☆bridgeさん、ども。
いやー、ラストの舗装路は辛かったです。
あまりにもツライので、近所のなんさんにメールしたんですが、迎えに来てくれませんでした(爆)
スカイハイさんは、bridgeさん大好きだと思います。
だって、コアなんですもの~♪
いやー、ラストの舗装路は辛かったです。
あまりにもツライので、近所のなんさんにメールしたんですが、迎えに来てくれませんでした(爆)
スカイハイさんは、bridgeさん大好きだと思います。
だって、コアなんですもの~♪
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 17:57

たけぼんさん、ども。
あ~、そうですよね。確かそういっておられたことを今思い出しましたよ。
あ、あの坂を登ってたんですか?(@_@)
夏なんて地獄のようなトレーニングになるんでしょうねー(涙)
下るだけでもイヤになりましたもん。
あ~、そうですよね。確かそういっておられたことを今思い出しましたよ。
あ、あの坂を登ってたんですか?(@_@)
夏なんて地獄のようなトレーニングになるんでしょうねー(涙)
下るだけでもイヤになりましたもん。
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 17:59

なんつぃ~さん、ども。
きっと9時に芦屋川にひょっこり現れるものだと思ってました(笑)
雨は強めなのが1時間くらい降りました。
あの坂を登って山行はちょっとイヤですよね。
だから、お迎えを待ってたんですよー♪(冗談)
きっと9時に芦屋川にひょっこり現れるものだと思ってました(笑)
雨は強めなのが1時間くらい降りました。
あの坂を登って山行はちょっとイヤですよね。
だから、お迎えを待ってたんですよー♪(冗談)
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:03

ども。
全山ですか・・・ニヤリ
いや、ヒザがガラスなもんで、ムチャはできませんもん(笑)
イノシシいなかったっすよ。
せっかくナベ撮りを予定してたのに!
全山ですか・・・ニヤリ
いや、ヒザがガラスなもんで、ムチャはできませんもん(笑)
イノシシいなかったっすよ。
せっかくナベ撮りを予定してたのに!
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:05

mariseaさん、ども。
いやー、実は距離はあるんですが、ラストの縦走コースはそれ程アップダウンはないんですよ。
だから時間があればゆっくりでも走破できると思いますよ。
マックはめちゃうまっすよ。あれ100円はありえないです(笑)
一度おためしください。
いやー、実は距離はあるんですが、ラストの縦走コースはそれ程アップダウンはないんですよ。
だから時間があればゆっくりでも走破できると思いますよ。
マックはめちゃうまっすよ。あれ100円はありえないです(笑)
一度おためしください。
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:07

よしにぃさん、ども。
いやー、雨に降られに行ったようなもので。(降ることが前提ですし)
最高峰までの間に降られてたら、すぐに有馬側に降りていたと思います。
当然ながら、ビールだけでもボクも付き合います!
いやー、雨に降られに行ったようなもので。(降ることが前提ですし)
最高峰までの間に降られてたら、すぐに有馬側に降りていたと思います。
当然ながら、ビールだけでもボクも付き合います!
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:09

WindyJvさん、ども。
水はジャスト2Lでした(水切れが怖かったので、途中で350mlの水を買ってましたが使わず)。
曇りだったんですが、蒸し暑かったので、余分な汗をかいちゃったようです。
山マック・・・事前で家で食べても強烈に美味しかったので、顧問のパクリをさせていただきました。
チョコレート、バナナ、ナッツ類・・・いやいや、ハンバーガー(冷凍)が最強だと思います(笑)
JvさんはS.H.M.Wさんのシュラフお持ちだから、機会があれば、お連れしたいんですがね~。
六甲は山以外も気軽に楽しめるので、好きなんですよ。
水はジャスト2Lでした(水切れが怖かったので、途中で350mlの水を買ってましたが使わず)。
曇りだったんですが、蒸し暑かったので、余分な汗をかいちゃったようです。
山マック・・・事前で家で食べても強烈に美味しかったので、顧問のパクリをさせていただきました。
チョコレート、バナナ、ナッツ類・・・いやいや、ハンバーガー(冷凍)が最強だと思います(笑)
JvさんはS.H.M.Wさんのシュラフお持ちだから、機会があれば、お連れしたいんですがね~。
六甲は山以外も気軽に楽しめるので、好きなんですよ。
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:15

空耳さん、ども。
空耳さんのシューズを裏面を剥がしたにっくき七曲り!
何度登っても、あのダラダラ感がボクも苦手です。
一方、縦走路の宝塚方面はアップダウンが少なくて、楽しいですよ。
空耳さんのシューズを裏面を剥がしたにっくき七曲り!
何度登っても、あのダラダラ感がボクも苦手です。
一方、縦走路の宝塚方面はアップダウンが少なくて、楽しいですよ。
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:17

とーとさん、ども。
目指すは孤高なカトブン・・・。
いや、ボクにはあんなストイックなことはできませんし(笑)
六甲縦走は延長50km以上あり、累積の高さは確か富士山を越えていたと思います。
特に摩耶あたりが大変だと聞きますよー。
ちなみにカトブンは縦走して、そのまま帰宅しているので、約2倍を1日で走破されてますよね。昔の人はエライ!
目指すは孤高なカトブン・・・。
いや、ボクにはあんなストイックなことはできませんし(笑)
六甲縦走は延長50km以上あり、累積の高さは確か富士山を越えていたと思います。
特に摩耶あたりが大変だと聞きますよー。
ちなみにカトブンは縦走して、そのまま帰宅しているので、約2倍を1日で走破されてますよね。昔の人はエライ!
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:20

あいパパさん、ども。
今回はちょっと雨がひどすぎましたよね。
いつかはリベンジするつもりです。
あぁ、壮大なる景色と綺麗な空気をすって、山行したーい♪
今回はちょっと雨がひどすぎましたよね。
いつかはリベンジするつもりです。
あぁ、壮大なる景色と綺麗な空気をすって、山行したーい♪
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 18:22

わっきーさんも好きですね(笑)
雨は雨で楽しくないです?
僕はあまり出番のないギアを使えると、実は嬉しかったりします(^^)
また南アルプスは計画しましょう!
いい山登りお疲れっした♪
雨は雨で楽しくないです?
僕はあまり出番のないギアを使えると、実は嬉しかったりします(^^)
また南アルプスは計画しましょう!
いい山登りお疲れっした♪
Posted by ふろど at 2011年08月23日 20:26
ふろどさん、ども。
アザーす!
ボクも好き者です(爆)
雨好きです。静かに歩けますし。
確かにレインパンツは今回がデビューとなりました!
アルプス山行の件、また調整させてください。
あぁ、今週末、涸沢に行きてーす♪
アザーす!
ボクも好き者です(爆)
雨好きです。静かに歩けますし。
確かにレインパンツは今回がデビューとなりました!
アルプス山行の件、また調整させてください。
あぁ、今週末、涸沢に行きてーす♪
Posted by わっきー
at 2011年08月23日 23:48

雨は残念でしたね。
私も昔は、菊水山から宝塚まで2日がかりですが歩きました。
東おたふく山は草原の禿山でしょう?
学校サボって良くキャンプしてました。
私も昔は、菊水山から宝塚まで2日がかりですが歩きました。
東おたふく山は草原の禿山でしょう?
学校サボって良くキャンプしてました。
Posted by KIYOKIYO at 2011年08月24日 23:21
KIYOKIYOさん、ども。
菊水山というよヒヨドリ越のところですよね。
未だ行ったことがないんですが、来月に須磨から縦走路前半を歩いてみる予定です。
西おたふくは行ったことがあるんですが、東もないんです。
ただ、いまでも禿げ山みたいですよー♪
菊水山というよヒヨドリ越のところですよね。
未だ行ったことがないんですが、来月に須磨から縦走路前半を歩いてみる予定です。
西おたふくは行ったことがあるんですが、東もないんです。
ただ、いまでも禿げ山みたいですよー♪
Posted by わっきー
at 2011年08月25日 08:35
