ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年10月15日

2012六甲試走vol.2



六甲縦走をしてみたいという奇特な方々と秋空のもとハイクしてきました。


今回ご一緒したのは
     genkiさん、ずみきちさん、よしにいさんの三人





この三人一緒に須磨浦公園を8:00にスタート




2012六甲試走vol.2

秋空がいいね!





外遊びって楽しいよね!続きの前に

 にほんブログ村 







午前中は雲は多いものの、比較的晴天。
昼前から雲が厚くなってくるんですが、暑いよりは涼しい方がいいもんねぇ。
でも、ノースリーブシャツ&アームスリーブだとちょっと冷えました。



2012六甲試走vol.2
旗振山


この時点では余裕で楽しそうな感じw






長い階段orz

2012六甲試走vol.2


悲しいかな六甲全山縦走路は町中もあるし、人工物も多いのです。
加藤文太郎の時代はずっとトレイルだったんでしょうけどねぇw





400段の階段を登ると本格トレイル道へ
ええ、ここまでは準備運動みたいなもんなんですよ アハッ


階段を超えて最初に出てくるのが須磨アルプス(名勝 馬の背

2012六甲試走vol.2

2012六甲試走vol.2
須磨アルプス、バンザーイw


こんな所で写真を撮ってる場合ではないんですけどねw
まだまだ、精神的、時間的に楽しめる状況でした





2012六甲試走vol.2


えー、走って下るんですか?(笑)
どうやら、みんなで一緒に下りをかっ飛ばせるのは来年だそうです。
ボクもそれまで精進しておきますね^_^





2012六甲試走vol.2

鵯越(ひよどりごえ)駅に到着
で、ここからが本番なんです

皆さんもボクもマジモードをスイッチオン



皆様、わきオヌヌメの菊水山~鍋蓋山~摩耶山のアグレッシブな山々を楽しんでいただけましたでしょうか。


で、摩耶山で暗くなったし、ポツポツ雨も降ってきたので残念ながら終了
有馬温泉に浸かって、ビールを・・・と考えてましたが、そのまま神戸市内にDrop Out




今回も楽しかったー。摩耶山バンザーイ!
そしておつかれさまー!

2012六甲試走vol.2
摩耶山の掬星台にて


この日の距離は29km
累積標高は約1800m  ぐらいですかね。





で、みんなと梅田で居酒屋で飲んで帰りましたw

2012六甲試走vol.2



また、DrinkするためにDropしましょう!





この日はヒザまで黄レンジャーw

2012六甲試走vol.2


ニューハレ Vテープって高いけど、いいですわ。
今回、ヒザはかなり調子よかったです。





-----備忘録-----
痙攣に芍薬甘草湯がいいと聞いてましたが、こんなに即効性があるとは。
効果を目の当たりにして感動。これから常備しておくことを決めました!







-----参考-----
昨年の六甲全山縦走はこんな感じでした。
改めて見ていただければ縦走の楽しさが伝わるかと。
タイムもメモで残ってます。
KOBE六甲全山縦走大会(2011.11.23)





-----わきメモ-----
須磨浦公園 8:00
旗振山到着 8:26
鉄拐山の下到着 8:34
栂尾山到着 9:09
横尾山到着 9:20
東山到着 9:42
高取山到着 10:47
鵯越駅到着 12:00(途中昼食あり)
水道局 12:15
菊水山到着 12:50 (菊水山取り付きのベンチからピークまで16分)
   スタート 13:05
天王吊橋到着 13:21 スタート 13:35
鍋蓋山到着13:55 スタート14:13
大龍寺の門到着 14:41
市ヶ原到着 14:54 スタート15:09
摩耶山到着 16:38

途中であったトレランの方は須磨浦公園~菊水山までで2時間40分とのこと







 にほんブログ村 



過去の記事はこちら
2012六甲試走vol.2






同じカテゴリー(六甲山)の記事画像
六甲縦走キャノンボールランを走ってきた。
OMM PHANTOM12とSALOMON SENSE PROで有馬三山に行ってきた。
第10回 六甲縦走キャノンボールランを応援してきた
第9回六甲縦走キャノンボールランを走ってきた
ソロで六甲縦走路をオールナイトで走ってきた
Mountain Circus 2013 Mt.Rokko Hardcore 20kを走ってきた
同じカテゴリー(六甲山)の記事
 六甲縦走キャノンボールランを走ってきた。 (2017-10-27 19:04)
 OMM PHANTOM12とSALOMON SENSE PROで有馬三山に行ってきた。 (2015-02-18 23:56)
 第10回 六甲縦走キャノンボールランを応援してきた (2014-03-31 21:18)
 第9回六甲縦走キャノンボールランを走ってきた (2013-10-29 21:01)
 ソロで六甲縦走路をオールナイトで走ってきた (2013-07-17 21:01)
 Mountain Circus 2013 Mt.Rokko Hardcore 20kを走ってきた (2013-06-25 20:24)

Posted by わっきー at 21:01│Comments(6)六甲山
この記事へのコメント
お疲れ様~

いや、三人で足を引っ張ってごめんね

せや、こんな遊び半分で走ったりするからあかんかったんや(笑)

それにしても黄レンジャー早すぎ

来年は、走ります(笑)多分

今回もいろいろありがとう(*^^*)

本番頑張ってね~
Posted by genkigenki at 2012年10月15日 22:32
genkiさん、ども。

お疲れ様でした。
六甲前半部分はいかがでしたでしょうか。
ここまでで距離は半分ですが、登り部分に関してはほぼ
終了と思っていいと思います。

只今、ボクは筋肉痛がかなり酷く、本番はどうなることか
と不安でいっぱいになってます(汗)
Posted by わっきー at 2012年10月16日 19:32
走っちゃうんですね
いいなー 馬の背、颯爽と走ったら気持ちいいだろうな~
29km >< お疲れさまでした
Posted by tap at 2012年10月16日 20:40
tapさん、ども。

走るといっても、ショボランナーなんで、平地と下りオンリー
です。しかも、気に入ったポイントのみでw

馬の背自体の距離は少し何ですが、景色が変わるので気分が
とってもいいですよー。

しかし、未だ筋肉痛がとれません(爆)
Posted by わっきー at 2012年10月17日 07:16
ども。

お疲れ様でした!

キレンジャー速過ぎです!
あっという間に走って行っちゃうのでびっくりでしたよ。w
ミドレンジャーが、一番体力なかったですね。(汗)
でも、筋肉痛は翌日でなおりました。w

景色もきれいだし、変化もあって楽しいコースでしたね~。
でも、想像してたより厳しいコースでした。w
要リベンジですね。

また、連れてってくださいね。
& 本番がんばってください!
Posted by ずみきちずみきち at 2012年10月20日 23:48
ずみきちさん、ども。

黄レンジャーは速くないです(汗)
ちなみに筋肉痛の完治は三日かかりましたwww

いつリベンジしましょうかね。また、行きましょうっす♪
Posted by わっきー at 2012年10月21日 16:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012六甲試走vol.2
    コメント(6)