2012年10月31日
第7回六甲縦走キャノンボールランに出場してみた 後半部

六甲縦走キャノンボールランの説明はこちらを
六甲縦走キャノンボールランに出場してみた 前半部はこちらをご覧ください
ようやく、たどり着いた摩耶山(まやさん)の掬星台(きくせいだい)
ここは大きな広場で、雨風がしのげる大きな東屋があるところで、噂ではラーメンが食べれる私設エイドがあるとのこと

温かいモノはマジ嬉しい・・・
あっ、知らぬ間に雨があがってると気が付いたのも掬星台でしたw
さて、後半部分もテキストばかりですみませんよー
外遊びって楽しいよね!続きの前に
にほんブログ村
摩耶山の登りで、シャリバテ防止するためにコストコのトレイルミックスを食しながら走ってた。
掬星台到着時は空腹ではなかったけど、暖かい物が食べたいし、なんといっても、座ってストレッチもしたかったので、エイドで休憩できることは、ものすごく嬉しかった。
東屋の下でカップ麺を頂き、ストレッチをし、約25分の滞在
ここで、グループと合流でき、5人体制で、リスタート
後は下り基調で急登はないことは十分わかってる。
摩耶山以降で唯一の小さな急登の三国岩の坂まではグループに少し遅れながらも付いていけた。
ここを一人なら、もっとスローダウンしていたと思う。
しかし、車道に出て、アスファルト道の緩い登りのジョグはヒザの痛みをどうしても増幅させる。
面白いことに丁字ヶ辻まで来たとき、グループは8人まで増え、まるでブレーメンの音楽隊のように目的を同じとする者が増殖していくことになってくる(爆)
走っている間の会話は
「この登りを早歩きで、登りきったら○○まで走ろう」等の戦略的会話から
「ここの●●の味はイマイチなんですよ」等の雑談まで、辛いながらも楽しく進めた。
しかし、グループについて行けたのは極楽茶屋(紅葉谷道の分かれ)まで
M隊長はいつもここでストレッチするらしいく、ボクも一緒に道にへばってストレッチ
で、ここからはグループと離れ、隊長と二人で走ることに
隊長ったら、お歳は60才超なのに、トライアスロンされている方
っていうかそもそも、年齢差以上にボクと基礎体力違いすぎますやん(汗)
走り方、マッサージの仕方とかを教えてもらいながら走るものの、左ヒザの腸脛(ちょうけい)は悪化するばかり。
わざわざ、ボクのために立ち止まって、マッサージまでしてくれて、マジであざーす(涙)
しばらくすると、六甲最高峰の下の一軒茶屋付近に私設エイドを発見

「楽しむのだっ」幕を見て、我に返った。
これ、摩耶山以降からの痛みで忘れてたこと。
折角なんだから楽しまなきゃと反省する。
で、六甲CB特有であるエイドの日本酒を少量インストールするw
だけど、痛みなんて、和らぐ訳はなかったです(爆)
ここでロキソニンの投与を考えたけど、また無理しちゃって靭帯炎が悪化するのも怖かったので飲まないことに
この時、ゴールまでの残り12〜13kmの距離で、後、どのくらい時間がかかるのか自分ではまったく計算できないくらいヒザが痛かった。
しばらくすると東六甲への分岐点へ
ここからは再び山道になり、一気に高度を下げる激下りがスタート
無論、隊長についていけないどころが、多くの人に抜かれることに・・・
当初のボクの予定ではここをササッとおりて、ゴールは猛ダッシュでテープを切ることだったけど、現実はほど遠くって、走り降りれないボロボロの状況
しかも、山道が終了する塩尾寺(えんぺいじ)までが長い長ぃ・・・
もう、走るのが苦痛だし、時計を見ると時間は刻々と過ぎていくので焦るし
唯一の救いは、
・夕暮れまでは時間があること
・目標タイムのサブ10かつ、17時までに到着可能っぽいこと
あと。グループのみんなでゴール後に、近くの風呂屋で汗を流そうって約束したことも気持ちが折れない一つだったかも
完全ソロとなって約1.5時間・・・何とか塩尾寺に到着したのが、16:35だった。
ここからは悪名高きアスファルトの3kmの下りラン
太ももはバッキバキだし、ヒザも全然ダメダメ
でも、歩かなかった。いや、立ち止まるのが怖くて歩けなかったというのが正解かも
トコトコ走りというより、ベタベタという足音で必死で下る。
軽量化するためにザックにあったスポーツドリンクを飲みたくなかったけど、すべて胃に流し込んだ。
で、約20分間転がるように下り、ゴールの宝塚駅前のコンビニが見えた瞬間に猛ダッシュ!
「ゴール!」と両手を挙げてコンビニ横に到着すると案内係りの方が「上!上!」と指差す
あぁ、コンビニ横の公園がゴールなんだと認識したとき、
風呂屋に移動中のグループの方々やcozyさんも待っていてくれたことが目に入った。
最後、バラバラになりそうな身体から全力を振り絞って、20段位の階段を「うぉ〜」と叫びながらゴール!
いやー、しかし、辛かったし、長かった
無事完走できたのも同走していただいた方、エイドで応援いただいた皆様のおかげです。
こんな辛い草レースですが、多分、次回の3月も参加すると思います^_^
だって、大会関係者、参加者みんながハートフルなんですから。

I'm CANNONBALLER!
We are CANNONBALLER!
---Fin---

六甲縦走キャノンボールラン関係者の皆様、ありがとうございました!
そして、これからも、この楽しいイベントが継続されますように^_^
-----わきメモ-----
Start 須磨浦公園 7:41
旗振山 8:00
栂尾山 8:25
横尾山 8:33
鵯越駅 9:56
菊水山下の休憩場所 10:20
菊水山 10:36(累積タイム2h55m)
天王吊橋 10:52
鍋蓋山 11:13
市ガ原 11:44
摩耶山 12:46 リスタート13:10
東六甲分岐 15:02
塩尾寺 16:35
End 宝塚 16:56
持参物
水1.5L(残0.5L)
その他飲料水 OS-1:0.5L,Shotzエレクトロライツ0.5L、ポカリスウェット0.5L
ガスター10×2(使用1)
芍薬甘草湯×2(使用1)
ロキソニン×2
アミノバイタルゴールド×3(使用3)
練り梅、OS-1、冷凍ハンバーガー×1、コストコトレイルミックス、エナジージェル5(使用3)
にほんブログ村
過去の記事はこちら

Posted by わっきー at 21:01│Comments(12)
│六甲山
この記事へのコメント
お疲れっした~
よっ、キャノンボーラー^^
嵐の前にゴール出来て良かったですね
21時頃にゴールのコンビニ前にいらしたキャノンボーラーと話しましたが、大変だったとか
次回は久しぶりに出ようかな~、、、でも須磨ゴールだしな~(^^;
今度会ったときには詳細聞かせてくださいね~
よっ、キャノンボーラー^^
嵐の前にゴール出来て良かったですね
21時頃にゴールのコンビニ前にいらしたキャノンボーラーと話しましたが、大変だったとか
次回は久しぶりに出ようかな~、、、でも須磨ゴールだしな~(^^;
今度会ったときには詳細聞かせてくださいね~
Posted by ツケ
at 2012年10月31日 22:19

お疲れ様でした~!
読んでるだけで、ハードなの伝わります。
この前の半分でも、僕はふらふらでしたから。w
ゆっくり体休めて、次回、3月は須磨から須磨まで頑張ってください!^^
読んでるだけで、ハードなの伝わります。
この前の半分でも、僕はふらふらでしたから。w
ゆっくり体休めて、次回、3月は須磨から須磨まで頑張ってください!^^
Posted by ずみきち at 2012年10月31日 23:06
お疲れ様~すごいわ!
あそこを走るなんて
道を知ってるだけに辛さがわかりますよ
特に最後のアスファルトは(ToT)
でも反面楽しそうでもありますね
私は、まずはこの前の宿題をやらないとな
あそこを走るなんて
道を知ってるだけに辛さがわかりますよ
特に最後のアスファルトは(ToT)
でも反面楽しそうでもありますね
私は、まずはこの前の宿題をやらないとな
Posted by genki at 2012年11月01日 08:39
ツケさん、ども!
色々とあざっした。
明るいうち&嵐前に到着できてホッとしてます。
っていうか天候悪いのがキャノンボールの伝統のようでw
次回行きましょう!たぶん、宝塚→須磨→宝塚だと思いますよー♪
あっ、ボクは片道ですけど(^_^)
焚き火しながら飲みながら色々教えてくださいっす!
色々とあざっした。
明るいうち&嵐前に到着できてホッとしてます。
っていうか天候悪いのがキャノンボールの伝統のようでw
次回行きましょう!たぶん、宝塚→須磨→宝塚だと思いますよー♪
あっ、ボクは片道ですけど(^_^)
焚き火しながら飲みながら色々教えてくださいっす!
Posted by わっきー at 2012年11月01日 21:14
ずみきちさん、ども。
確かに距離はあの倍ですが、摩耶山まで行けば気持ち的にはかなり楽になると思います。
でも、摩耶以降のロードも辛かったですわ。
また、リベンジ縦走に行きましょうねぇ!
確かに距離はあの倍ですが、摩耶山まで行けば気持ち的にはかなり楽になると思います。
でも、摩耶以降のロードも辛かったですわ。
また、リベンジ縦走に行きましょうねぇ!
Posted by わっきー at 2012年11月01日 21:16
genkiさん、ども。
登りは登りのつらさ、下りは下りの特有のつらさ
次回の参戦の時はもっとタイム的に狙えるようにがんばりますね。
この前のリベンジですね。
無論、走るんですよね?www
登りは登りのつらさ、下りは下りの特有のつらさ
次回の参戦の時はもっとタイム的に狙えるようにがんばりますね。
この前のリベンジですね。
無論、走るんですよね?www
Posted by わっきー at 2012年11月01日 21:18
今頃ですがおつかれでしたー!
そのウェア、何度か見てましたよ!
声がけできずにすいません...
ぜんぜん楽なコースじゃないのになんだかたのしいCB。
次はお会いしましょー!
そのウェア、何度か見てましたよ!
声がけできずにすいません...
ぜんぜん楽なコースじゃないのになんだかたのしいCB。
次はお会いしましょー!
Posted by まっつんパパ at 2012年11月02日 20:23
まっつんパパさん、どもです。
そして、お疲れさまでした!
同じノースリーブはもう一人居たんですよ(笑)
それも知り合いですが。
ボクも探してたんですが、まったくわからず。
スポルティバクァンタムだと決め込んで探してましたwww
あんなにしんどいのになんで、楽しいんでしょうか。
基本みんな笑顔だしw
今後ともよろしくお願いします。
そして、是非ともお会いして、色々ご教授願います!
そして、お疲れさまでした!
同じノースリーブはもう一人居たんですよ(笑)
それも知り合いですが。
ボクも探してたんですが、まったくわからず。
スポルティバクァンタムだと決め込んで探してましたwww
あんなにしんどいのになんで、楽しいんでしょうか。
基本みんな笑顔だしw
今後ともよろしくお願いします。
そして、是非ともお会いして、色々ご教授願います!
Posted by わっきー
at 2012年11月02日 21:08

キャノンボールお疲れ様
楽しかったね(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しかったね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by No.77 at 2012年11月03日 00:04
No.77さん、ども〜。
あれ〜、番号だと誰が誰か・・・えっとずっとご一緒しておられた方ですよね?w
また、CBに行きます。
そして今度は後半もきちんと走りきるようにがんばりますので、よろしくです♪
あれ〜、番号だと誰が誰か・・・えっとずっとご一緒しておられた方ですよね?w
また、CBに行きます。
そして今度は後半もきちんと走りきるようにがんばりますので、よろしくです♪
Posted by わっきー
at 2012年11月03日 09:00

多分正解かと(((o(*゚▽゚*)o)))
隊員の一人です。
六甲山で会えること
楽しみにしてますね
URL貼りました!
隊員の一人です。
六甲山で会えること
楽しみにしてますね
URL貼りました!
Posted by No.77 at 2012年11月03日 13:45
No.77さん、ども!
ブログ拝見しました!
あの後も快調に走られてたようで、さすがっす。
下りがめちゃ速なのは後ろから拝見させてもらってました♪
また、六甲でお会いできることを楽しみにしてます!
ブログ拝見しました!
あの後も快調に走られてたようで、さすがっす。
下りがめちゃ速なのは後ろから拝見させてもらってました♪
また、六甲でお会いできることを楽しみにしてます!
Posted by わっきー at 2012年11月03日 19:26