ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年06月22日

Movescountのススメ(第12回)



Movescountのススメ(第12回)


-----エクスポートしたMOVEデータを分析する-----


MOVEデータを分析するために、表計算ソフトで見れるようXLSX形式のデータをダウンロードします。
「XLSXでエクスポート」を選択し、データを保存します。

Movescountのススメ(第12回)





ダウンロードしたXLSXデータを表計算ソフトで開いてみましょう。

Movescountのススメ(第12回)



記録間隔を毎秒にして設定していると、恐らく思った以上の膨大なデータ(ログ)が表示され驚くことでしょう。
このように細かなログが表示されていますので、どのように自身のスピード、体調などが変化していっていたかを客観的に把握できるとともに、今後のための色々な管理に使えると思います。
なお、ログの項目は以下のとおりです。

基本項目(1レコードのみ)
Activity:MOVEの種類
StartTime [ISO8601]:計測開始日時(yyyy-mm-dd hh:mm:ss)
Duration [S]:記録継続時間(s)
Calories:消費カロリー(kcal)
Distance [m]:距離(m)
HrAvg:平均心拍数(bpm)
Latitude:計測開始地点の緯度(10進法)
Longitude:計測開始地点の経度(10進法)
SpeedAvg [km/h]:平均速度
TE:PTE
AscentAltitude:上昇(m)
AscentTime:上昇継続時間(s)
DescentAltitude:下降(m)
DescentTime:下降継続時間(s)
FlatTime:水平移動時間(s)
HighAltitude:最大高度(m)
LowAltitude:最低高度(m)
HrMin:最小心拍数(bpm)
HrPeak:最大心拍数(bpm)
SpeedMax:最大スピード(m/s)
TemperatureAvg:平均温度(℃)
TemperatureMax:最高温度(℃)
TemperatureMin:最低温度(℃)
SampleInterval:記録間隔(s)
Device:デバイス名称
Notes:説明

Moves mark#9 #1は計測開始時の値と#2以降はラップ開始時の値
Time:日時(yyyy-mm-dd hh:mm:ss)
MarkType:
Notes:説明
Duration:記録継続時間(s)
Activity:MOVEの種類
Ascent:上昇(m)
AvgHr:平均心拍数(bpm)
AvgSpeed:平均スピード(m/s)
Descent:下降(m)
Distance:距離(m)
MaxSpeed:最大スピード(m/s)

Move samples(ログ:記録間隔毎の複数レコード)
LocalTime:記録日時
Altitude:標高(m)
Distance:距離(m)
EnergyConsumption:消費カロリー
HeartRate:心拍数(bpm)
SeaLevelPressure: 海面大気圧(hpa)
Speed:スピード(m/s)
Temperature:気温(℃)
VerticalSpeed:垂直スピード(m/s)
IBI:R-R値(拍動と拍動間の時間)(ミリ秒)

※ログの一部には、不可解、不詳な項目表記がされていますが、現在問い合わせ中です。





Movescountのススメ Index

第01回 Movescountとは、MOVEの閲覧について、Moveの集計について
http://wacky.naturum.ne.jp/e1746835.html    

第02回 アクティビティごとにサマリーする、複数のMOVEを個別に選択しサマリーする方法について  
http://wacky.naturum.ne.jp/e2390645.html

第03回 MOVEの説明、タグについて
http://wacky.naturum.ne.jp/e2399816.html

第04回 MOVEの閲覧について(表示項目)
http://wacky.naturum.ne.jp/e1747796.html

第05回 MOVEの閲覧について(MAP)
http://wacky.naturum.ne.jp/e2399946.html

第06回 MOVEの閲覧について(グラフの操作)
http://wacky.naturum.ne.jp/e2416142.html

第07回 MOVEの閲覧について(バーチャートと曲線)
http://wacky.naturum.ne.jp/e2432122.html

第08回 MOVEの閲覧について(ラップ)
http://wacky.naturum.ne.jp/e2432128.html

第09回 MOVEのデータ編集について
http://wacky.naturum.ne.jp/e2416143.html

第10回 GREATEST(最高の)MOVEとして共有について
http://wacky.naturum.ne.jp/e2462406.html

第11回 データのエクスポートについて 
http://wacky.naturum.ne.jp/e2416144.html

第12回 エクスポートしたMOVEデータを分析する
http://wacky.naturum.ne.jp/e2469165.html

第13回 ルートプランナーについて
http://wacky.naturum.ne.jp/e2478069.html

第14回 エクササイズのカスタマイズについて
http://wacky.naturum.ne.jp/e2492547.html

第15回 その他
http://wacky.naturum.ne.jp/e2416140.html













過去の記事はこちら
Movescountのススメ(第12回)







同じカテゴリー(Movescountのススメ)の記事画像
Movescountのススメ(第15回)
Movescountのススメ(第14回)
Movescountのススメ(第13回)
Movescountのススメ(第11回)
Movescountのススメ(第10回目)
Movescountのススメ(第9回)
同じカテゴリー(Movescountのススメ)の記事
 Movescountのススメ(第15回) (2015-07-13 21:01)
 Movescountのススメ(第14回) (2015-07-06 21:01)
 Movescountのススメ(第13回) (2015-06-29 21:01)
 Movescountのススメ(第11回) (2015-06-15 22:36)
 Movescountのススメ(第10回目) (2015-06-08 21:01)
 Movescountのススメ(第9回) (2015-06-01 21:01)


削除
Movescountのススメ(第12回)