ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?







ランタンオススメ商品はこちら

















読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年11月09日

食欲の秋!


今年も 庭でとれた 落花生で乾杯
やっぱり 塩ゆでが一番 うまいっすね


1.今年も庭で落花生ができました。2株植えて、こんな感じ!
食欲の秋!




2.実を取り外し、水洗いした後に海水くらいの濃度の塩水で1時間程ゆでます
食欲の秋!




3.できあがりの画はトップ画で。殻を割るとこんな感じ。ホクホクして美味しいです。
  余れば冷凍庫で保存すればいつでもチンして食べれますよ。
食欲の秋!



同じカテゴリー(■Cooking)の記事画像
TURKのフライパンを買ってみた
日常で使えるキャンプギア ユニフレームダッチスクレイパー
半額で出てますよ!
スポーツようかんを食べてみた。
カーボ・ローディングなう
週末キャンプの下準備
同じカテゴリー(■Cooking)の記事
 TURKのフライパンを買ってみた (2016-05-09 21:01)
 日常で使えるキャンプギア ユニフレームダッチスクレイパー (2016-04-27 21:45)
 半額で出てますよ! (2012-05-23 23:22)
 スポーツようかんを食べてみた。 (2012-05-13 01:02)
 カーボ・ローディングなう (2011-11-20 19:24)
 週末キャンプの下準備 (2011-11-10 21:51)

この記事へのコメント
こんばんは~

塩茹でうまいですよね~
この時間にこんなの見せられたら!

見せられた私達はどーすればよいのでしょう?わっきーさん!!^^
Posted by MARMAR at 2009年11月09日 22:12
MARさん、どもo(^-^)o

落花生は塩ゆでが一番美味しいですよね。
確かにこの時間に食べると健康診断がぁぁぁ〜とても心配になっちゃいます。
まさしく塩とコレステロールがてんこ盛りですからねぇ。

>見せられた私達はどーすればよいのでしょう?
是非とも柿ピーのピーで我慢してください♪
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月09日 22:26
こんばんは

茹落花ですか

塩が効いてておいしそう

炒ったものもいいですが茹でてもおいしいですよね

初めて食べた時は食べ方わからなくて殻ごと食べてました
Posted by ayanepapa at 2009年11月09日 22:29
ayanepapaさん、どもo(^-^)o

意外に塩加減難しいんです。
殻があるからなかなか塩味がつかないし。
その時は薄くても翌日には丁度よかったりと、毎度の事ながら
悩みがながら調理してますよ。

殻ごとですか・・・それはかなり後味が悪そうですねぇ(;_;)
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月09日 22:33
美味しそうな落花生ですね。
僕も、植えてみたくなりました。種からですか・・?
Posted by 時遊人 at 2009年11月10日 00:02
時遊人さん、どもo(^-^)o

ご無沙汰してます。
タネからですよ。
あっ?来年用のタネをとるのを忘れちゃった!

横に広がりますが、夏野菜なので放置してても大きくなりますし、基本的に外注もつきません。
超楽ちん、野菜でお勧めです!

そうそう、今週末(14日〜15日)に朽木のリバーランズ角川で
たまじろーさんと空耳さん(ともにお子様連れ)と僕(ソロ)とこうめいさん(日帰り)でプチOLMします。いかがですかぁ(^^ゞ
詳細はttp://wacky.naturum.ne.jp/c20104391.htmlをご覧ください。
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 00:07
おはようございます~

落下生自宅で作るなんて、
凄いですね~
作ってみたいけどマンション
なので、無理かなー?
でも、美味しそー
思わず手が出そうな写真です・・・
Posted by yamachanyamachan at 2009年11月10日 07:57
落花生は比較的丈夫な野菜ですのでベランダのような過酷な環境でも大丈夫
かと思います。
実がつく子房柄(しぼうへい)といわれる茎が地中にささるように誘引、土盛りに
注意してあげれば良いかと思います。
したがって、大きめのプランターであれば育成も可能かと・・・
(友人は失敗したといってましたが)

落花生の塩ゆで・・・たまらんくらい美味しいですよん♪
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 08:41
おはようございます~

TOPの写真、どこかの居酒屋かと思いましたヨ

ご自宅で落花生だなんて羨ましい!
ウチの庭じゃムリです(笑)
Posted by あいパパ at 2009年11月10日 09:30
プランターで失敗した、その友人です。(*^_^*)
うちの場合、失敗した原因は、カナブン・コガネムシの幼虫なんです。
実はちゃんと生ってましたよ。
が、ほとんどが、幼虫に食われて中が空っぽとか、そういう感じでした。
その代り、十数匹の幼虫がごろごろと・・・(T_T)
泣けました。
うちの庭には、いろんな虫がいるので、条件が悪かったと思います。
ということで、逆にマンションでのプランターの方が、虫の心配は無くて良いかもしれませんね。
Posted by みっけ at 2009年11月10日 10:42
あいパパさん、どもo(^-^)o

落花生は育成自体は難しくありませんが、横に広がる草花であるため、若干の
場所を取っちゃいます(;´_`;)
我が家もネコの額ほどの庭なので、数種類しか野菜は植えれませんが、落花生だけは毎年作ってます。
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 12:24
みっけさん、どもo(^-^)o

そういえば、虫にやられたんでしたっけか。
防虫対策は難しいですもんねぇ~(>_<)
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 12:27
こんにちは!

にっ!庭でとれた!!
落花生やっておられるんですね!
ぼくも以前チャレンジしましたが、成果は1個でした(^_^;)
(やっぱプランター栽培では×です)

自分で作ったのは最高なんでしょうね!!(^^)v
Posted by こめジーこめジー at 2009年11月10日 15:10
あ~んおいしそう!
しまった~もらいに行けばよかったよ~(笑)

炒ったのとかはいつでも食べるけど、やっぱ茹でるのは鮮度のいいのに限るよね☆

けっこう気楽に育つんだね♪今ね貸し畑ないかいろいろ探してるんだ~

貸してもらえたら落花生植えてみたいな(^^)
Posted by まゆころ at 2009年11月10日 20:08
こめジーさん、どもo(^-^)o

あら、落花生失敗の経験ありですか。。。
地植えならこれほど手間いらずの野菜もないような。
今年なんて肥料もあげませんでしたから(^^ゞキャンプニムチュウデ

再度挑戦されてはいかがでしょうか。
来年の今頃には美味しいのが採れるかもです。
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 21:30
まゆころさん、どもo(^-^)o

美味しいよ。
ただ、ダイエットには向いてないかもです。カロリー高し。

やっぱり、せっかくの生落花生なんで塩ゆでで一気に食べたいよねぇ〜。

貸し畑いいよ。僕のオヤジがかなり大がかりに大阪で畑してますので、
たまに手伝ってるよ♪
手間だけど農業は奥が深くて楽しいよん!
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 21:33
こんばんは♪

落花生いいですね~

自分で世話した作物は、また違った美味しさ
がありますよね。

ウチも実家が農業やってるんで、農作物を
育てて収穫して食する楽しさ、分かりますよ~^^
Posted by U-SHOU-SHO at 2009年11月10日 22:34
U-SHOさん、どもo(^-^)o

農業されているんですか・・・プロですねぇ。
うちの実家は趣味(いや、兼業か)なんで、オヤジが食べたい(作りたい)もの
だけがあるといった感じです。
旬の食材が一番美味しいですもんねぇ〜♪
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 23:03
こんばんは!

落花生、庭で?
わっきー家のご住所教えてください!
夜な夜な刈り取りに行きます 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年11月10日 23:20
KUROSANさん、どもo(^-^)o

小さな庭です(^^ゞ
よって2株だけしか植えれませんよ。

夜な夜な来ていただければ、我が駐車場でナイトキャンプしましょう!
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月10日 23:23
こんばんわ。

もうだいぶ満腹で、酒も飲んでからこの写真見てよかったです(笑
それでも酒とつまみがそそられてしまう写真ですね~♪
Posted by kazurin0818 at 2009年11月11日 00:06
kazurin0818さん、どもo(^-^)o

僕もかなり飲んでますねぇ〜。
今日は自作梅酒で、かんぱぁ〜いしております。

冷凍庫にはまだ落花生があるのですが、さすがにこの時間に食べると・・・(-_-;)
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月11日 00:10
こんばんわ。

庭で取れたんですか??
それはおいしいでしょうね。
うちでもやってみるかな。
簡単にできますか??
Posted by いっちゃん at 2009年11月11日 01:24
いっちゃんさん、どもo(^-^)o

比較的簡単ですよ。
タネもホームセンターやネットで買えますし。
非常に実のなり方が特殊なのでお子さんらの教育にも役立つかもです。

参考に以下をご覧いただければと思います。
ttp://www.peanuts-jp.com/p-pw01.html
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月11日 08:46
まいどです!


落花生は、思いつきませんでしたね〜

来年やってみようかな・…

で、こんな美味しそうなものなのに、お呼びだしがありませんでしたが(笑)
Posted by genki at 2009年11月11日 08:50
genkiさん、どもo(^-^)o

是非、酒肴にいかがでしょうか。
来年用のタネを里子に出しましょうか?(^^ゞ

>お呼びだしがありませんでしたが(笑)
了解です。収穫祭の際には是非とも、お呼びさせていただきますね。
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月11日 08:54
こんちは

落花生は固いもの・・・乾きもの・・・。
社会人になって初めて塩茹でを食べた時は衝撃的でしたね。
これがいけるんですよねぇぇ。

いいなぁ、なんか自分で育てて食べれるもの作ろうかな
Posted by ドレッドライオン at 2009年11月11日 09:48
ドレッドライオンさん、どもo(^-^)o

ぼくも茹落花生を初めて食べた時、かなりショッキングでした。
こんなに美味しいものがぁぁぁ~あるなんて。
僕は逆にピーナッツ(乾燥したもの)はいまいちです。

夏野菜は比較的楽ちんですよ、空心菜とか落花生とかは放置してても大きく
なりますから(^^ゞこれ重要です
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月11日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食欲の秋!
    コメント(28)